Apprenticeとサンバの二刀流!
最近のわたしについて
難しい・・そればかり言っています。(頭も心も爆発しそう!!)
エレベータでApprentice仲間に会えばOrdealの話
会社で後ろを振り向けばまた別のApprenticeとデータの話
同じビルにいる師匠陣のおひとりとは来週イベントで一緒におどる
マツケンサンバの話www(Tableauの話してない🤣)
バランスがすばらしい、今日この頃です。
Ordeal3について(Q9)
この3重軸問題!
Ordでもうならされたけど、今回も・・・
ぜひ復習しておきたいです。
ここでリファレンスラインを使うことは学びました。
しかし、再現ができません。。。
ひとつ手順を漏らしていました。。。。
(※リファレンスライン→長いのでリファとしました)
これをしていなかったために、何度やっても同じ年に同じリファをただ棒でいれるだけ、という意味のない状況に陥ってしまっていたのです。
ところで「詳細」って何でしょう。。。
「マークカードの「詳細」にディメンションを配置することで、表示させる粒度(詳細レベル)を調整することが可能となります。」
うーーん、わかりません。
「下書きとしてマークカードの「詳細」を使う」
うーーん、今回はこれなんでしょうか?
以上が「詳細」の使い方・・・わからない。。。
このままじゃ誰かに教えることはできません。。
解決したように思えるけどなんかもやもやしているので、
こういうのを勉強会でみんなと共有すればいいのね、
と思いました。
正解を共有するのもいいけど、私はみんなの失敗を聞いたり、
自分の間違ったこと共有とかしたいですね。
(ただ単に正解の披露が緊張するだけか!!)
今週もあと4日ないし5日
今週は木金が出張
日曜は息子とオーキャン(2か月ぶりの再会💕)
勉強できるのは、今日と明日のみ・・
Ord3がクリアできないので、もう一度・・・冷静に・・
取り組む2日間にします。
非常に焦ってはいるけれど、
急がば回れ、わからなければ、遠慮なく戻ることにしましょう。
最終的にゴールに間に合わない可能性もあるけど😂
今はこのやり方しかできない!!