産業カウンセラーの学科試験を受けてきました!
こんにちは。
真夏のような気候が続いているかと思えば、梅雨のような空模様へ逆戻り。
酷暑って言葉はいつの頃にできたんだろう…。
子供の寝かしつけ後にアイスを頬張りながら旅行計画を練るのが最近の至福のときです。
産業カウンセラー学科試験
さて、6月末に産業カウンセラー学科試験を受けてきました。
久しぶりに受験生のように試験勉強をしたこの3週間。
平日は毎日2時間、土日も出来る限り勉強しておりました。
今は「がんばったー!」という達成感に満ちております。
産業カウンセラーの学科試験は2部構成となっており、
学科1では理論などの知識が問われ、学科2では逐語記録をもとに問題を解いていく試験となります。
学科1は160問 おおむね8割以上で合格
学科2は15問 おおむね7割以上で合格
今回は学科1が150問、学科2が15問でした。
学科試験1
12:00 開場(※控室あり)
13:00 集合
13:05~13:20 オリエンテーション
13:20 試験開始
14:50 試験終了
ビルの入り口ではスタッフの方が笑顔で出迎えてくださいます。受け答えもとても穏やかで、『あぁさすが産業カウンセラーの試験会場だなぁ』と感じました。その方に受験番号を確認していただき試験を受けるフロアを案内頂きます。
私が到着したのは12:00少し前だったのですが、控室が用意されており、そちらに案内されました。
場所の確認の為に早めに行ってみたのですが、意外に皆さん早く来られていてそのまま控室で待つことにしました。
(はい、お昼を食べ逃しています。(笑))
その後試験会場の準備が整った時点で会場に入れます。みなさま自分の席でテキストやノートを広げられて直前まで確認をしているようでした。
私は久しぶりの試験という空気感にそわそわしてしまい、ノートを広げるものの全く頭に入ってこない(笑)そもそもテキストは重すぎるからと持ってもない。皆さんの真剣な表情をみて「準備不足だったかも…」と反省した時間でした。
会場の雰囲気はというと、とても明るく清潔感がありました。トイレも各フロアについており、自動販売機もあります。人数に対してエレベーターが少ない(小さい)印象でしたが、帰りは階段の使用も可能でしたのですごく混雑する場面には遭遇しませんでした。
オリエンテーションでは試験問題と解答用紙が配られ、試験を受ける上での注意事項などの説明があります。
それが終わると試験開始の合図を待つのですが、この数分間、緊張がMAXでした…。そして試験がスタート。
13:50~13:40が退出可能時間でした。
試験は30分の遅刻まで認められるようです。
そして学科試験1と学科試験2の間には25分間の休憩時間が設けられています。
学科試験2
15:30~16:10
こちらもオリエンテーションがあり、学科1と同じ流れでした。
退出可能時間もあります。(詳細失念しました)
対話分析は1つのケースに対して15問。
問題集で対策をしておけば解けるものでした。
そして驚いたのがひっかけのような設問文がなかったこと。
問題集では「最もあてはまらないもの」や、「可能性の最も少ないもの」などでつまづくことが多かったのですが、それらは出題されませんでした。
試験を受けてみての感想
手ごたえはというと…、思っていたより手ごたえがあったなと。
試験日3週間前に試験勉強を本格的に開始、平日はやれて3時間。
やれない日の方が多かったので、土日を含めても実質勉強時間のトータルは40時間くらい。
その代わり、勉強方法を工夫しその時間だけ全集中して頑張りました。
勉強前のこの計画が今回の手ごたえに繋がったようにも思います。
そして、今回の試験は問題集の問題が多く出た印象で、養成講座の理解度テストの問題も多く見受けられました。
割合でいうと6割くらいがテキストを読み込み、理解度テストや問題集をやって対策していれば解けたであろう問題。
テキストに載っていた人物だけど、説明文とは違う問われ方をしているものがあったりしましたが、残りの問題も解答として×は少なかったように思います。
決して落としにきている感じではなく、きちんとマジメに勉強をしていれば大丈夫な試験問題だと思います。
今回の試験問題に優しさと誠意というか、温かさを感じたのは私だけでしょうか?
沢山の収穫があった試験勉強
試験前の3週間は正直きつかったです。
日常生活を送りながら、仕事をしながらの勉強はそう簡単なものではありません。
「今回は諦めよう。次の試験で受かればいいや。」
「疲れたからやりたくないな」
「もう今からじゃ勉強しても間に合わない」
「なんでこんな勉強しなきゃならないんだ…」etc
そんなことを何度も思いながら、ふて寝したりしていました。(笑)
満足とはいいがたい勉強時間で受けた今回の試験。もっと入念にやっておけばよかったなと思う箇所は沢山ありました。
特に法規のところ。あと人物と理論。
でも、落ち着いて読んでみると常識的な部分で解ける問題も多かったと思います。
合否はもとより、3週間で計画を立て、実行し、なかなかの手ごたえを得られたことは大きな収穫だったように思います。
合格通知は本日届く予定!
そして、試験結果は昨日発送される予定。
一昨日まですっかり忘れていたのですが、昨日思い出してからはそわそわ、どきどき。
受験票の時は速達だったので翌日には届いたけど、今回は普通郵便みたいなので、明日か明後日になるのかな。
さあ、結果はいかに…!
あぁ…緊張する…。