見出し画像

なでなでの方向の理由

こんにちは!
骨格ボディメイクセラピストYUKIです♪

本日は、足や腕をなでなでする時の方向をお伝えさせて頂きます♪

以前の記事のセルフワークで、足をなでなでしたり、腕をなでなでしてくださいね♪とお伝えしたかと思います。
記事はこちら↓(腕ver.)

一般的には、自分で足をマッサージする時は、上から下になでたり、下から上に引き上げたりしますよね。
でも、骨格ボディメイクのセルフワークでは、内側から外側(腕)外側から内側(足)でなでて下さいねとお伝えしています。

なぜ、回すような動きなのでしょうか。

それは、植物生き物など自然のものの多くはらせんで出来ているからなんです。

どこがらせん?となる人もいらっしゃると思います。

例えば、人のDNAの図を見るとらせん状になってますよね。赤ちゃんが産まれる時も回旋しながら出てきます。

植物も、朝顔らせん状に棒に巻き付いていきますよね。
他の植物も新しい葉が出てくる時もらせん状に出てきます。

巻貝カタツムリも貝の形がらせん状

台風らせんの動きですし、お風呂のお湯を流す時も、排水口付近はらせん状になってます。

つまり、地球は、らせん回旋の力学で出来ているんですね。

ですので、
セルフワークでなでなでする時も、必ず方向性を間違えないように気を付けながら、回旋の方向でなでて頂きたいです♪

は、内から外
は、外から内

ぜひ、毎日なでなでして、身体をゆるゆる緩めてくださいね♪

本日も最後までお読みいただきありがとうございました☺
引き続きよろしくお願いいたします♪


♥️instagram & 公式LINEにて♥️
モニター募集中です♪
お気軽にご連絡ください💬


いいなと思ったら応援しよう!