不登校のときと変わらないこと
中1から高3まで不登校だったんだけど、22歳になった今でも変わらないことがある。
それは、元気になったり鬱になったりの気分の波が大きいこと。
今抗うつ薬飲んでるから、当時よりは収まったと思うけど、今でもまだまだ波が大きい。
元気な時はいっぱい話すし明るくて誰とでも話せるのに、数日後には身体がだるくてベッドに引きこもり。
誰とも話したくない、無気力で何もしたくない、何も出来ない。
なんでこんなんなっちゃったの?
小学生の頃はこんなことなかったのに!!
この波のせいで、毎日継続して何かをやるのが出来なくなっちゃった。
2日間頑張れて、5日間引きこもり。みたいな。
こんなんで実力だって身につかないでしょ。
不登校の時より出来るようになったことなんてない。
今ニートしてて、個人事業主の勉強してるんだけど、この波が大きくて全然身につかない。
この壁を乗り越えなければ、一生ニートだ。
登校出来なかったのもそういう波があったからなんだよな。
結局今でも変わらないんだよな。
もうこの先もずっと変わらないんだろうな。
そう考えると、学校に行かなかったことが問題なんじゃないよね。
学校に行けなかった原因が解消されていないのが問題だよね…。