![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83133215/rectangle_large_type_2_fe1e7a280f7d24d60583f819b288e5b9.png?width=1200)
誤嚥よりご縁がいい…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82513395/picture_pc_5d361b775f20ee6180cafd637d04aaf7.jpg?width=1200)
母の検査結果は陰性。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82513408/picture_pc_c4da0f59b91dd1e7515d54d44f1b2092.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82513421/picture_pc_fdbb4d70c42c1105cb1f3fb1ffce6583.jpg?width=1200)
室内に鉢を連れ込んで香りに癒される。
先にコメント付き写真を並べてしまいました。
何があったの?
と言う感じかもですね。
自宅で朝食中の誤嚥後、様子見の後
デイサービスに状況を伝えた上で
大丈夫ですよ、と受けていただき連れていったものの
お昼前に電話があり
発熱との事で迎えに行き
病院に行って来ました。
この状況でもコロナ対応の発熱外来
病院の敷地の1番奥、コンテナハウスの発熱外来経由。
病院スタッフの皆さまの仕事量増加と
にも関わらず、マスク下の笑顔が伝わる
声のトーンの明るさに感謝するばかりです。
誤嚥になったのは
このシリーズ日記の始まりにあるのと同じ
蒸し野菜のソースのカレー味版をご飯にかけた
生野菜カレー⁈を
勢いよく食べていたからでした。
デイのスタッフさんも認めるところの
食べる勢いには圧倒されます。
スプーンにふたくちみくち分一度に山盛り
これを詰め込もうとするのを
ちょっとずつ、ちょっとずつと制し
小さいスプーンにすればよいと
…それが定着せず
目を離した隙に山盛り詰込み
一瞬母の顔が真っ青になって、冷や汗かきました。
デイサービスのスタッフさんにも
病院の看護師さん、レントゲン等スタッフさんにも
いつも暖かいご対応に感謝ですm(__)m
狭い島、普通にスーパーとかで会えたりする
ご縁の濃い環境の中で
足が向けて寝られない
足が向けられる方角はない?
立って寝るしかないか💦
カレー系、あんかけ系は小さいスプーンにしよう…