![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130635744/rectangle_large_type_2_d4aca9334afc749c81cf9e6c003ab169.jpeg?width=1200)
【改訂版】実は美味しい!自由英作文(実践編1) 英文ライティングの基礎 自由英作文の4タイプ 【受験前に必読!】
加筆訂正により、【改訂版】を12/30/2024更新。
読みやすい英文は、必ずと言っていいほど、ある種のフォーマットに基づいて書かれています。「思考の流れ・展開」が非常に分かりやすい。
ではどのように書けばいいのでしょうか?
「【改訂版】自由英作文(理論編)」で紹介した「基本フォーマット」を、実際の入試・ライティング問題へ応用するやり方を説明します。
1 自由英作文の4タイプ
1) 理由や経験を提示しながら、自分の主張を展開するタイプ
(金沢大学2020、そして大阪大学2023、名古屋市立大学2023等)
2) 与えられた写真を英語で説明するタイプ(一橋大学2023)(TOEIC)
3) 質問された事項を網羅しつつ、受け取った手紙に返信するタイプ(横浜国立大学2023)(TOEIC)
4) 図表等のデータを読み取り、トレンドを分析・推論するタイプ(名古屋大学2023・広島大学2023・名古屋大学2024)(以下の2記事)
実際の英文(私の解答例)を使い、「思考の流れ」等の書き方のヒントを詳説してします。各タイプのリンクで確認してください。
オススメは、「理論」をある程度理解した上で、何よりも実際に書いてみることが重要です。さらに、添削等を受けるとより効果的です。理解していても結構書けないものですから。
今回は、上記の4タイプの1つ目 「1) 理由・経験を提示し、自分の主張を展開」について、解説します。
Here we go .…
2 実践問題で「理論」から「応用」へ
Some people say high school students should wear a uniform. Do you agree or disagree with them? (with 100 to 150 words)
ディベートなどでよく見かける「主張を展開」する問題です。書くポイントは容易に思いつきそうですが、実際に書き始めるといろいろ悩むと思います。
貴方なら、どのように主張を展開しますか?15分程度で実際に英文を書き上げてみてください。その後、解答例と解説を確認しながら、使える英語表現等も拾ってみてください。
また、目次の「4 解答例の提示」と「5 解説」には、以下の内容が含まれています。
・解答例はパラグラフ3つ(135 words)
・「書き方のポイントと工夫」「思考の流れや注意点」の説明
・そのまま暗記して使える英語表現も説明
・書くべきポイントの選択(ブレインストーミングの仕方)
3 フォーマットの確認
まさに「基本フォーマット」を使う問題です。ただし、「必ずこのフォーマットを使う!」というより、これを念頭に文を組み立てると自分の主張が明確に伝わる、いわゆるspell(魔力)みたいなものです。あまりに意識すぎると、考え過ぎてかえって書けなくなってしまうので注意してください。
ここから先は
¥ 300
この記事が参加している募集
応援していただけると、とても励みになり嬉しいですが、フォローしてもらえると更に嬉しいです!私の思いを少しずつ届けていきたいです。