![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50221735/rectangle_large_type_2_f6fc32b7fa68c0b762ea0f3f5a5871c5.jpg?width=1200)
お金のちがいは、何のちがい?~「賢者の節約」おススメの週末
☆はじめて来てくれたあなたへ☆
見つけて下さりありがとうございます。
このブログは、15歳のときの私に向けて書いています。
もしも、あなたにとって何かヒントになればしあわせです。
生き方を考えるものであり、お金の投資方法(増やし方・儲け方)をお伝えするものではありません。
あくまでも、一個人の経験とアイディアをお伝えするものなので、ご紹介する情報についてもご自身の判断でお願いします。
さぁ、週末!
コロナ禍で遊びに行けない……
そんなあなたに、ここで質問です。
あなたは、ストレスをためますか?
それとも、これを機にお金をためますか?
これは、考え方ひとつで変わります。
「これまでの日々」に目を向けると、これまではできたのに今はできないことが目に入り、ストレスがたまる。
「これからの日々」に目を向けると、こんな今だからこそできることが見えてきて、自分の生き方を見直しお金をためることができる。
お金のちがいは「収入のちがい」だと思っていませんか?
私も、以前はそう思って、収入のみに全集中してがんばりまくっていました。
でも、実は……
収入が大きくても、支出が大きかったら手元はゼロ。
とってもおおざっぱに言えば、結果としては、収入ゼロと同じ。
では、何がちがうのか?
そのひとつが「考え方」。
あくまでも、私の考えです。
でも、投資のプロが「哲学が大事」と口にされるところを見ると、間違ってはいないのではと思います。(判断は、あなたにお任せしますね)
お金がかかる考え方(発想)の人は、たくさんのお金が必要。
だから私は「お金が貯まる・増える考え方(発想)」を持つことが大事だと思うようになりました。
お金はすぐに借りることもできますが、考え方は習慣のひとつなので、時間がかかります。
だからこそ、まずは週末などじっくり時間がとれる時に少しずつ始めていくことで、未来が変わると思います。
貯蓄の仕組みについて、今日は、バフェット太郎さんの動画をご紹介しますね。
よかったら、見てみて下さい。
人生を思いきり笑って生きるための賢者の節約、これからも応援してまいります。
あした、転機になぁれ!
いいなと思ったら応援しよう!
![紀々ねぇさん*哲楽家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21449687/profile_b1d3a22e88c0ea2818cdafd09b9fdb6a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)