![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121920294/rectangle_large_type_2_948540219d6d76512d036f6070048630.png?width=1200)
【ジブリ公式!】キキがスマホを持っている公式イラストがあるのをご存じ?
ジブリには公式LINEスタンプがあることをご存じですか?
意外とこれについての記事が少ないので、もしかしたら”隠れジブリグッズ”なのかもしれませんが、れっきとした公式ジブリによるものです。
今回は、このジブリ公式LINEスタンプの紹介と、考察厨として、これからわかることについて少し語りたいと思います(最重要)。
どの作品が売ってるのか
現在(2023/11)販売されているのは
アーヤと魔女
「ジブリがいっぱい」スタンプ
耳をすませば
ジブリ夏休みスタンプ
借りぐらしのアリエッティ
となりのおにぎりくん
紅の豚
ハウルの動く城
コクリコ坂から
魔女の宅急便
となりのトトロ
の11種類です。「ジブリ夏休みスタンプ」が¥120でそれ以外は¥250。
作中のシーンをオマージュしたようなスタンプが多いですが、中にはかなり”攻めた”スタンプもあります。
個人的に驚いたのは、この記事のタイトルにもなっている”スマホを持ったキキ”です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700185745462-hUCmaakdty.png?width=1200)
絵柄も本編とは違い、かなりポップになっています。2016年発売なので、若干スマホのデザインが古いですが、背面に黒猫のマークがありキキらしくてかわいい。
ジブリの「魔女の宅急便」は、二度の世界大戦を経験していない現代ヨーロッパの国がモデルになっています。皮肉にも、戦争によって科学は進歩するため、登場しているテレビは白黒だったり、序盤に登場する飛行機も古いものなのですが・・・キキはハイテクに・・・
これは一種のメタ表現?
現在では手に入れることはできませんが、期間限定でこのようなスタンプまでありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700191366274-G71qDXHTai.png?width=1200)
絵柄的に描いている人は同じ人のように見えます。
やっぱりジブリは原作とは無関係路線か?
しばしば、「魔女宅(映画)の続きは原作を~」と言われていますが、私はこれは違うのではと考えます。これについては以前の記事でがっつり(若干過激な言葉で)主張していますが、このLINEスタンプで決定的。
角野栄子さんの原作は2013年に完結しましたが、このスタンプは2016年に発売されました。和服のスタンプは2018年末。
やはりジブリは原作の流れとは別物として、もう自由にやっちゃてる感じです。角野さん本人も実写化の際、「いろんなキキがいてもいい」とおっしゃている。
前回の記事の最後でもウダウダ言ってますが、やはり中途半端な知識は、それ以上の知識によって塗り替えられてしまうので注意が必要です。1989年に公開された作品の新しい情報が2016年になって出てくるくらいなので、”ガチ勢”として常に追いかけていかなければと戒めるのであった・・・。
キキを描いてみた
![](https://assets.st-note.com/img/1700208408738-XVD5IokcAq.jpg?width=1200)
ってことでキキを描いてみます。コツとしては、全体的に横幅を広めにすること。縦長になりすぎると、洗練されすぎてキキっぽくない。横幅を大きくとることで、”幼さ”や”もっさりした感じ”を出す。でも下品にならないように。
極力公式イラストに元ネタがあるものを描きたい。
スマホはもちろんLINEスタンプが元ネタ。チェキは描きたかった。黄色いリボンと茶髪なのもちゃんと元ネタがあります↓
![](https://assets.st-note.com/img/1700201049382-dbNcaQ047Q.png?width=1200)
でも、誰もいないときは貧乏ゆすりしたりちょっとだらしない時もある、知れば知るほど難しい、キキのイメージ。
#魔女の宅急便 #魔女宅 #スタジオジブリ #ジブリ #宮崎駿 #アニメ #考察 #LINEスタンプ #LINE #イラスト #絵