Kiki

経験や好きなものを整理整頓

Kiki

経験や好きなものを整理整頓

マガジン

  • Music in my head

最近の記事

再生

Bills / ENHYPEN

私は常々K-POPについて、無理やり変な歌詞をねじ込むのであれば日本語ヴァージョンは不要というか、むしろもう作らないでほしい(日本のライブでも全て韓国語の原曲を聴きたい)と思っているのですが、 この曲はミドルテンポであるからなのか歌詞の意味がちゃんと通っていて、聴いていてストレスがなく、日本語で聴きたくなる数少ない曲です。 「ある日受け取った僕宛のinvoice すべて支払ったはずなのに It's not paid」 「延滞したようだ 愛し合った以上が請求されてきた」 日本語ヴァージョンはこちら。 https://www.youtube.com/watch?v=xKRsYJPzC00 ENHYPENを観ると今でもI-LANDのことを思い出しますが、デビューしてもう4年になると思うと感慨深いです。 彼らはコンセプトが排他的な世界観なので、日本では盤石の人気となっているものの、グローバルに見ると大衆的ではないのかなという気がします。 私にとっては時々ものすごく琴線を突いてくる曲を出すので、新譜を聴くといつも発見があり、新鮮な気持ちになれます。 Drunk-Dazed, Mixed Up, Orange Flower, 最新アルバムのROMANCE:UNTOLDだとMoonstruckがとても好きです。 推しグル全てに言えることですが、ENHYPENもメンバー全員がつつがなく、幸せに活動し続けられることを願っています。

    • 再生

      Lemonade Beauty / Deafcult

      私の音楽の根っこはshoegazerなので、それらしきバンドはとりあえず聴いてみることが多いですが、今も昔もSlowdiveがシューゲイザーバンドの頂点だと思っています。 いかにもSlowdiveやマイブラの焼き直しだなと感じたバンドは一回聴いて終わるのですが、そうでないものはどこで線引きされるのか、自分でもよくわかりません。 ただ、男女混成であることはマストで、単にギターが轟音であるのではなく全体の音の広がりが気持ちいいということ。この二つが基準になっている気がします。 シューゲイザーバンドの曲は、このジャンルが好きでない人からするとどの曲を聴いても同じに聞こえるらしく、客観的に聴くと確かにそうだろうなと思います。 彼らに特徴的な音の波を心地よいかと思うかどうかが、シューゲイザー好きかそうでないかを分けるのでしょう。 あと例え好きであっても、気分でない時に聴くとすぐにスキップしたくなる(聴き流しにあまり適さない)気がします。 最近のシューゲイザー系だとどんなバンドが注目されているのか全然分かりませんが、少なくともこのDeafcultはあまり知名度はない気がします。 オーストラリア・ブリスベンのバンドだそうで、2023年にも新譜を出していますが、 私は2017年のアルバム"Auras"が一番好みです。 1曲目であるこの”Lemonade Beauty”が気に入ると、アルバム全編通しで聴いても好きだと思います。

      • 再生

        Horizon / LUAMEL (루아멜)

        2022年にお気に入りに入れていたこの曲を発掘し、とても良いなと感じたので貼っておきます。 このバンドについては全く詳しく知らなかったため少し調べたところ、デビューは2018年。メンバーは95~98年生まれで、現在も活動しています。 この曲は2020年リリース。 日本でも話題になったドラマ「PACHINKO」(2022年)のOSTに、The Cureの"In-between Days"のカバーを提供していました。 このMVだとヴォーカリストが半端にアイドルぽい出立ちで気になるので、別のライブパフォーマンス映像と迷ったのですが、背景に映るソウルの夕暮れが曲タイトルと合っていて美しいので、こちらにしました。 これを機に彼らの他の曲も聴いてみたところ、自分のライブラリの中だとI Mean Us(台湾)、Alecest(フランス)、I'm Not A Gun (US)、Blaue Blume(デンマーク)辺りにサウンドの雰囲気が似ているかなと思いました。 これらのバンドには、宇宙的な音の広がりが共通しているような気がします。

        • 再生

          Space Song / Beach House

          Beach Houseは、どのようなきっかけで出会ったかもう忘れてしまったのですが、 2012年のアルバム"Bloom"から知り、このライブでも披露している"Wild"と"Lazuli"を聴いて好きになりました。 彼らは2004年結成で、今もぼちぼちとですが音源を出しているので、もう20年続いていると考えると何気に凄いです。 Victoriaの年齢不詳なヴォーカルときらきらしつつ不穏なドリームポップ・サウンドのバランスが好きで、好きな曲が沢山あるのですが、一つだけ選ぶなら"Space Song"になります(この映像では47:19~)。 こちらは2015年のアルバム"Depression Cherry"に入っています。 この曲を聴くと思い出すことがあります。 デンマークで寄宿制の芸術学校に通っていた時のこと。 夜に自分の部屋がある棟に帰る途中で、この曲がどこからか聞こえて来ました。 誰が聴いているのだろうと思って音がする方を見てみると、その学校でsong writingを教えていた先生の部屋の窓が開いていて、明かりが洩れていました。 その先生とはコースも違い、特に接点もなかったので在籍中関わることはほぼなかったのですが、自分と同じようにその人もこの曲を部屋で一人聴いたりしているのかなと思うと、何だか親近感が湧いたのでした。 Beach Houseは2016年の来日公演を観に行きましたが、その時の記憶はもう薄れかけているところ、このPitchforkのライブ映像を観るとセットリストやステージ照明などを思い出すことができます。 実際に見た彼らのライブの印象はまさに、幽幻、という感じでした。

        Bills / ENHYPEN

        再生

        マガジン

        • Music in my head
          10本

        記事

          「私書箱110号の郵便物」(イ・ドウ)

          韓国で2004年に出版された小説で、邦訳が2023年に出版されました。 読み終わってから数日経ち、余韻が薄れつつあるのが残念なくらい、主人公たちに感情移入して、彼らになって生きてみたいと思わせてくれる小説でした。 主人公たちの恋愛模様がメインテーマではあるものの、彼らが働くことや人を愛することについてどんなことを考えて生きているかを、丁寧に追った小説だと感じます。 この小説の好き嫌いについては、作者の丁寧な心理描写と柔らかな文体を除くと、主人公のコン・ジンソル(31歳・

          「私書箱110号の郵便物」(イ・ドウ)

          再生

          奇跡 /くるり

          2011年にリリースされた曲で、当時チオビタのCMに使われていたと記憶しています。 くるりも名曲が沢山ありますが、この曲は私にとって格別です。 と言うのも、曲の素晴らしさはさることながら、フジファブリックの山内総一郎さんがギターで参加しているからです。 志村さんの後を継いで自分がバンドのヴォーカル&ギターをやる、と決意する前の山総さんがここにいます。 現在のフジファブリックにおける堂々とした骨太な山総さんからとは別人のように、目立たない感じで俯いてアルペジオを弾いておられますが、音色の美しさが半端ないです。 山総さんは、今もこの時も、ギターを持った立ち姿が本当に美しい方だと思います。 この曲に関わっている人の全てが清らかに見えると言うか、このステージ映像からはマイナスイオンが出ています。 いつ観ても心が浄化されます。

          奇跡 /くるり

          再生
          再生

          OOPARTS /羊文学

          羊文学はインディーズの頃から好きで、最近の活躍には目を見張るものがありますが、それも当然かなという気がします。 ほとんど全ての曲が好きなので、どれが一番かはその時によって変わりますが、現在はこの"OOPARTS"を選びます。 ヴォーカルの塩塚モエカさんの書く歌詞がとても好きなのですが、某超難関女子校→慶応大文学部卒と知って、さもありなんとなりました。 皆が大学受験に向けてしのぎを削る環境でバンド活動も両立できたのは、相当頭の良い方なんだと思います。 しかしご本人は至ってふにゃふにゃされていて、そんな雰囲気を微塵も出さないところがまた凄いなと思います。 2022年に台湾でLÜCYらと共演した公演で初めて羊文学のライブを観たのですが、3人だけで見事に音源通りかそれ以上の演奏と世界観を表現されていて、観客からの声援も多くて、同じ日本人として何だか誇らしかったです。 なおその時は、モエカさんが「逐家好」(台湾語の大家好)と言った時の会場の反応がものすごく熱かったです。

          OOPARTS /羊文学

          再生
          再生

          你終究不愛這世界(Dear You) / 傻子與白痴 (Fool and Idiot)

          これはもう、大大大好きな曲です。 私のオールタイムベストなうちの1曲になると思っています。 当時台北に在住していたのですが、このバンドのことは知らず、Youtubeを流していたらこのライブMVがたまたま広告だったかおすすめだったかで流れてきました。 その時丁度画面からは目を離していたのですが、耳に入ったイントロで引き込まれ、気付いたら最後まで観ていました。 この曲はアルバム「夜長夢少」(2019)に収録されています。 CDとこのライブクリップだとイントロや曲調が少し違い、どちらもすごく良いです。 どちらかと言うとCDヴァージョンの方が、メランコリックさが増している気がします。 ライブクリップは映像もきれいだし、メンバーが暑い台湾ではあまり見ないかっちりしたジャケット姿なのも良いです。 ヴォーカルの蔡維澤は坊主頭で、タトゥーもゴリゴリに入ったやんちゃなお兄ちゃん風ですが、この曲のように内省的な曲を絞り出すような声で歌うのがとても魅力的だなと思います。(ギターがテレキャスなのも良い) この曲のタイトルも「結局、あなたは世界を愛していない」というもので、verse 1 ~ chorusにかけてこのように歌っています。 「そう、私たちは同じだと思う。 そして、あなたは無表情でそれを認める。 失望を。 貯めてきたものも、何も言わずに。 そう、私もただの通りすがり。 跡形もなく 希望の果てに 闇の中に君の信念が見える 嘘は昨日と繋がっている 現実は偏見から隠れられない 現実は偏見から隠れることはできない 人生がすべてを殺すまで そして、あなたはもうそれを愛さない 明日に慣れ始める 結局は世界を愛していない 結局は世界を愛していない」 しかしこの曲の最後の最後で、蔡維澤は「我終究深愛這世界(自分は結局、世界を愛している)」と歌って締め括ります。 それが彼やこのバンドの人柄というか、彼らが音楽を通じて伝えたいことを物語っているのかなと思います。 喜ばしいことに、台湾のグラミー賞である金曲奨(GMA)で今年、彼らのアルバム「姿態」が最佳錄音華語アルバム賞にノミネートされたのと、 最佳演唱錄音專輯獎(ボーカル録音アルバム賞)を受賞しました! 授賞式の模様は毎年Youtubeでライブ配信されていて、ステージ上で喜ぶ彼らの姿を日本からも見ることができ、私も嬉しかったです。 それにしても金曲奨では、日本のレコ大とかだとまずスポットライトの当たらないインディーズバンドが彼ら含め3組もノミネートされていて、大賞もその内の1つである草東沒有派対が獲ったあたりに、台湾の社会的な成熟度を感じた次第です。 ノミネートされていたもう1組の告五人(Accuse Five)も大好きなので、また改めて。 つくづく、台北在住中に彼らのライブに行く機会に恵まれなかったことが残念です。 いつかこの映像のように屋外の大きな会場で、この曲を生で聴けることを願っています。

          你終究不愛這世界(Dear You) / 傻子與白痴 (Fool and Idiot)

          再生
          再生

          pporappippam / SUNMI

          現在ソロで活動している、元Wonder Girls ソンミが2020年にリリースした曲です。 タイトルは「紫色の夜」を意味しています。 ソンミのことは知らず、ストリーミングであれこれK-POPをランダムに聴いていたらある日流れてきて、一瞬で気に入って何度も聴いていました。 彼女の曲は今年リリースした"Balloon in Love"も好きなので、そちらはまた改めて。 動画は、2023年になってからTV番組でバンドセットで披露した時のもの。 やはりアイドルでも、バンドセットのパフォーマンスが好きです。 ベースの音もいいし、白のストラトを弾いてるお兄さん(誰かに似てる)が一生懸命ソンミの方を見ながら演奏してるところが何ともいいです(0:51頃)。 ソンミは見るからにイケてるお姉さん(とはいえ92生でまだ若い)ですが、曲がどこか昔っぽいというか。 この曲も80〜90年代の雰囲気だと彼女自身も言っていました。 最近、韓国の作家イ・ドウの2004年の小説「私書箱100号の郵便物」を読み、絶賛余韻に浸り中のところ、この曲を久々に聴いたら、私書箱〜の主人公たちの恋心にも重なるような曲だなと感じました。 さらっと爽やかだけど、切ない感じがするのだと思います。

          pporappippam / SUNMI

          再生
          再生

          Miracle (기적은 너와 내가 함께하는 순간마다 일어나고 있어) / TOMORROW X TOGETHER

          こちらも、イントロを聴くと胸がざわざわする系の好きな曲です。 色々と雑食に聴いて観る方ですが、TOMORROW X TOGETHER(TXT)はここ数年間ナムジャドルで一番好きなグループです。 好きなものを好きな理由って、実はすごく複雑な感情や要因が組み合わさってるからこそ説明しづらいものですが、私の場合彼らに関しては「推してるこちらの心も清いと思えてくる」ところかなと。 もちろん公に見えている人間性だけでこちらが勝手に判断しているだけなのですが、勘違いでもそう思わせてくれるのって凄いと思います。 TXTの曲はインディーロックの雰囲気を感じさせるものが多く、ライブで生バンドと演奏するとものすごくはまります。 私はバンタンが一番の推しだった当時にRMが作詞に参加した"0X1=LOVESONG"を聴き、それが最初に好きになったTXTの曲になりましたが、その後のリパケタイトル曲 "LO$ER=LO♡ER"で完全にやられました。 ルザラバは衣装も振り付けも好きなので、そちらはまた改めて。 こちらの曲は最新のMinisodeに収録されており、リリースされた時にこれが一番好き!と思った曲だったので、現在のワールドツアーのセトリでもここぞという所で披露されているのが嬉しかったです。 彼らが体現している青年の青春というものがぎゅっと詰め込まれた曲のように感じます。 本当は彼らの姿と共に聴けるライブでのパフォーマンス動画(https://www.youtube.com/watch?v=8efrOFRXMxo)を貼りたかったのですが、この曲の良さが伝わりにくいので、音声のみのこちらとします。 ところでアイドゥルの"I DO"と続けて聴いていたら、2曲のイントロが何だか雰囲気似てることに気づきました。 もしかすると、そこで心掴まれてるのかもしれません。

          Miracle (기적은 너와 내가 함께하는 순간마다 일어나고 있어) / TOMORROW X TOGETHER

          再生
          再生

          I DO / (G)I-DLE

          (G)I-DLE(アイドゥル)は、そのテーマで物議をかもした"Nxde"(2022)をきっかけに聴くようになりましたが、今ではZ世代ヨジャグルの中でもかなり好きな方です。 リーダーのソヨンちゃんが総合プロデュースしていて、色々と(最近では衣装のことなど)指摘されることもあるようですが、自分達の意思が強そうなところがいいなあと思います。 遅まきながら知ったグループなので過去作に遡って色々と聴き、好きな曲が今では沢山あるのですが、2023年7月に出たこの"I DO"はリリースされた直後から大好きで、未だにイントロを聴くだけで胸がざわざわします。 ヘビーリスニングしていた当時、コンビニに入った瞬間にこの曲が流れてきて、 すごく嬉しくて聞き惚れてしまったことを今でも覚えています。 アイドゥルは5人全員声が良いなあと感じますが、私はこの曲で導入部を歌う中国人メンバー・Yuqi(ウギ)ちゃんの声が一番好きです。 それにしても、何気なく入ったお店で自分の好きな曲(しかもメインストリームではないもの)が流れてくるということが私は結構あるのですが、その時の特別感って、大分小さいけど運命を感じるよねと思う次第です。

          I DO / (G)I-DLE

          再生