明日の朝食

明日の朝食 著:椰月美智子 角川書店

「ユウ」という名前の息子を持つ母親たち。ユウたちに共通するのは名前の響き、家族がいること、男性だということ。家庭環境は比較的裕福な家庭、貧しい家庭、兄弟のいる家庭など様々。「優」「勇」「悠宇」それぞれ想いをこめてつけられたのだろう。しかし悲しいかな、この中で名は体を表していたのは「勇」のみだったのではないか。

終始、誰が冒頭のことを行ったんだろう。と思いながら読んでいた。
誰かが、ユウを虐待しているシーン。相当母親は思い詰めていて、それが爆発的に暴力となって溢れ出たのだろう。
出てくる母親全員、やりかねないな、と思いながら読んでいた。と、同時に私自身もやりかねないことかもな、とも思って怖くなった。
ただ、勇の母親ではないと思っていた…というよりは、そうであって欲しくなかった。

このユウたち3人のうち、子どもに一癖があるのは優だけかなと私は思う。彼は周囲の期待に応えるように優しさ、優れているという仮面をつけて過ごしていたんだろうなと。豹変した時は、気味の悪さと同時にしっくりくるような気がした。

それよりも優の両親が問題だった。2人とも現実を直視せず、母親は現実逃避、父親は拒絶していた。母親はさらに、息子を精神科などにみせるわけでもなく、先導師というなんともうさんくさい人の言うことを間に受け、新しく授かった子が産まれれば全てうまくいくと信じている様子。夫の浮気についても、夫を好きな自分が好きなんだとこれまた非現実的というか、妄想的というか、夢みがちというか、お花畑というか…あぁ、この人の世界は自分中心に動いているんだな、と。そんな家族の仲介役にされる新しい子が可哀想だなと思う。この家族の結末は描かれていないが、根本的な問題解決に向けて動いていないところを見ると、お察しな気もする。
とりあえず、この家族に関しては唯一、認知症の母親(優にとっては祖母)がデイサービスを受けられるようになってよかったなと思う。ひにくだが、認知症になっていて良かったのではないかとすら思う。この家族をまともに直視するなんて、身内なら相当辛いと思うので。

最終場面、誰が冒頭の虐待を行ったのか。
結局は優、勇、悠宇の誰でもなく、祐くん。この子も名前に反して、神にも親にも助けられなかった。
祐の家庭環境に一番近いのは悠宇だったので、途中までは「あぁ、この母親がやってしまったんだ」と思った。というか、死ななかっただけで実際にやってしまったんだが。やってしまってから気づくことは多く、悠宇の母親はやり直すチャンスがあったから運が良かっただけ。そう考えると、祐は悠宇を助けたのかもしれない。

この話、家庭で父親が子どもに対して関心が薄すぎる。だからこそ母親たちは追い詰められ、視野が狭くなっていったのかもしれない。が、母親は母親で、どうせ〜だろうという考えが前提にあるような。父親に対する諦めの気持ちが読み取れた。

これはどちらが悪いとかではなく、お互いに相手を知ろうとしなかったこと、会話をしなかったことが問題なんだろうと思う。
家族だろうと、何年一緒にいようと、言わなければわからないものはわからない。超能力者ではないのだから。察してほしいという気持ちもわかるが、無理なところは無理だろう。難しいのは、一方が歩み寄ろうとしても一方が拒否した場合。その場合って、どうすればいいのだろうか。私にはわからない。第三者に介入してもらうのは、ひとつの手なのかもしれない。

勇の母親は、そもそも父親がいない状態だったのが幸いだったのかもしれない。
子どもだけに集中できるから…書いていて気づいたが、そういえば悠宇の母親も最終的には夫と離婚した。なんだか、子育てに夫はいらないんだと言われている気になって、少し寂しくなる。

話が逸れていったので、ここら辺で終わりとする。


いいなと思ったら応援しよう!