企画職人に誇りを
今まで企画倉庫に企画を投稿してくれる方のことを
「企画倉庫職人」と書いてきましたが
「企画職人」で統一することにしました。
これが1番呼びやすいかなと。まずは小さな報告でした。
今の企画倉庫にとっては企画を投稿してくださる企画職人さんが1番ありがたい存在です。
そしてこれから企画倉庫の企画をバンバン増やしていくためには企画職人たちのモチベーションを上げる努力をしていかないといけない。
一応、私が企画倉庫のCEOですから。
現段階では、投稿した企画にSNSのリンクを貼ったり、採用数ランキングを発表したり、ツイッターで昇格のお知らせをしたり、人によってはテレビ局員に紹介したり。
出来る限りのことはしてきたつもりなんですが
もう1つモチベーションを上げてもらうために考えていることを
そろそろ実行するタイミングになってきたのでここで表明しておきます。
いや、といってもそんな大きなことではないんですが。。。
やはり、たくさん企画を採用されている企画職人には少しでも誇らしい気持ちになって欲しい。
サイト開設前からそう思っていて、
そのうちの1つとして考えていたのが「ツイッターのフォロー」。
みなさんも経験あるかないか分かりませんが
自分をフォローしてくれた人が、フォロー数が少ないけどフォロワーが多かった時って嬉しくないですか?
たとえば、100人しかフォローしてないけどフォロワーが1000人いるとか。
しかも、フォローしてるメンツがわりと有名人ばっかだったらなおのこと嬉しくないですか?
例えばですよ、想像してみてください。
あなたをフォローしたアカウントがフォローしているのが…
●松本人志
●有吉弘行
●孫正義
●村西とおる
●ひろゆき
●企画倉庫
●レディー・ガガ
●紗倉まな
●前澤友作
これ嬉しくないですか?
レディーガガとひろゆきさんのサンドイッチ、気持ち良くないですか?
ちっちゃなことですけど嬉しいですよね。
なので、企画倉庫アカウントではYouTuberの成功者や有名プラットフォームのCEOとかしかフォローしていません。
今のところ9アカントのみです。
ここに企画職人が入ることで
気持ちよくなってもらうために最小限のフォローにしてきました。
正直、フォロワーを増やすためならどんどん色んな人をフォローした方がいいし、企画倉庫をフォローしてくれた方はみんなフォローバックしたかった。
けど、企画職人に少しでも誇らしい気持ちになってもらうためにそれはしませんでした。
そして、このフォローするラインは
企画採用数150個を超えたら、
つまりは【課長】に昇格した人からと決めていたのですが
そろそろ、そう遠くないうちに課長が誕生しそうなので
ここで考えていることを発表させていただきました。
皆様からの企画案、お待ちしております。