見出し画像

サンゴ礁レクチャーシリーズ

KIKAI College メンバーシップ「Atoll」では、サンゴ礁レクチャーシリーズとしてこれまでのKIKAI College・サンゴ塾で開催されたサンゴ礁研究者によるレクチャーをオンデマンド動画でご覧いただけるメンバーシップをご用意しました。子供から大人まで十分に楽しみ、学んでいただける内容です。最新のレクチャーは随時、更新していきます。
参加はnoteメンバーシップより随時受付中です!


サンゴ塾では、実際のサンゴ礁とそこに住む人々、そして地球環境課題の解決を目指しながら、新たな研究の種を発掘します。科学的な知識や手法に触れながら、サンゴ礁科学への理解を深め、課題を発見・解決するための基礎を固めます。そして、幅広い視野を育み、分野横断して課題を発見できる人物の育成を目指しています。

サンゴ礁レクチャーシリーズでは、これまでサンゴ塾で行ってきたレクチャー(20本)に加えて、今年度開催されるサンゴ塾レクチャーおよびサンゴ礁サイエンスキャンプでの特別講義の動画を順次追加予定です。
過去のレクチャー動画も順次増やしていくので、お楽しみに!

【2023年度新規公開予定動画】※随時追加予定

渡邊剛
(北海道大学大学院理学研究院 講師)
サンゴロジー ~弱くて強いサンゴから学ぶこれからのヒトと自然の関係性~

安田仁奈
(東京大学大学院農学生命科学研究科 教授)
 気候変動とサンゴの移動

高宮広土
(鹿児島大学国際島嶼教育研究センター 教授)
奄美・沖縄諸島先史時代のサンゴ礁環境利用について

脇谷量子郎
(東京大学 大気海洋研究所 海洋生物資源部門 特任准教授)
サンゴの島に棲む淡水魚

Steffen Hetzinger
(キール大学 客員研究員)
Long-lived corals as recorders of past climate – examples from the Caribbean Sea

佐々木圭一
(金沢学院大学 経済情報学部 教授)
サンゴ礁とサンゴの化石から過去12万年間の海面変化を復元する ー喜界島の例を中心にー

柳研介
(千葉県立中央博物館 分館海の博物館)
種を分類することの大切さ ークマノミと共生するイソギンチャクの例からー

現在公開中のレクチャーへの感想や質問はサンゴ礁レクチャーシリーズの掲示板にて受付いたします。
コメントの際には講義名と担当の先生のお名前をお知らせください。


その他、ご質問がある場合はcollege@kikaireefs.orgまでご連絡ください。



いいなと思ったら応援しよう!