
地雷娘が語るSculptGLで盛れる顔変形を作る際のメモ
①絶対いじるときはワイヤーフレームをつける
レンダリング→ワイヤーフレームにチェック
つけることによって完成系が想像しやすくなる
②顔の輪郭はフラット化ツールを使う
顔の輪郭の端の方からゴリゴリ削るヨロシ
③想像以上に目をでかくしても大丈夫
ワイヤーフレームの四角(ポリゴン?)が均等なかたちになるように調整さえすればかなり目をでかくしても割と平気
まつ毛がバグるので必ずポリゴンに余裕を持たせてシワが寄らないようにする
目を縦にでかくすると黒目が縦長になってきしょくなるけど、眼球の部分を膨張ツールを使ってまるく飛び出るように整えてあげると自然になる
④眉毛の位置を下げる
目をでかくしても眉毛の位置を下げないとめちゃくちゃ顔が間延びして見えるから下げる
⑤鼻は細くしすぎない
細くしすぎると顔の余白が目立つので鼻は欲張らないこと。特に鼻の幅。
小鼻はわりとちっちゃくしていい。
高さで勝負しよう。
⑥涙袋は作っても無駄
まじで涙袋作る役には立たなかった。
多分フェイスペイント的なやーつで影をつけた方がめちゃくちゃ早い。
⑦口角はあげすぎない
上げすぎるとネタ系フィルターみたいになる。
上げすぎないなら大丈夫
⑧唇の形をめちゃくちゃいじったら、作った顔変形の方にリップのテクスチャをつける
なんかよくわからんけどかたちにテクスチャが沿わなかったので顔変形のメッシュの方にテクスチャをつけて、美肌は別につける方がいい
いいなと思ったら応援しよう!
