その時歴史が動いた 〜NTTジャパンラグビーリーグワン 2024-25 ディビジョン1 第2節 vsトヨタヴェルブリッツ@岐阜メモリアルセンター長良川競技場〜
開幕戦での勝利の興奮も冷めやらぬ中、第2節はビジターゲーム。
岐阜メモリアルセンター長良川競技場で、トヨタヴェルブリッツとの対戦です。
昨季は内容もスコア面も完敗。
1992年の関西社会人Aリーグ以来の、32年ぶりの勝利とはなりませんでした。
今季はパロマ瑞穂ラグビー場が、アジア大会開催への改修工事の為使えず。
豊田スタジアムは、11月の世界ラリー選手権・ラリージャパンでの大改造と芝の養生の関係で、春以降まで使えず。
リーグワン発足後に年数回使ってた長良川競技場をメインに使う、今季のトヨタのホストゲーム。
私も2015年のトップリーグオールスター以来の、約10年ぶりの来場となりました。
昨季に続き、トヨタ自動車と本田技研工業のコラボ企画として、水素燃料電池車の展示が行われてました。
三重ホンダヒートのバッソン選手と植村選手が、宣伝活動の撮影を行ってました。
今季も、ビジターゲームはサクッとイベントレポート終了。
トップリーグオールスターの時はメインスタンドだったのですが、今回はバックスタンドをチョイス。
中段辺りに陣取りましたが、タッチラインがギリギリ見えるのはここより上の座席でしょうか。
最前列は柵がかなり視界を遮ってそうでした。
では矢継ぎ早に、試合の方を。
三重ホンダヒート 21-17 トヨタヴェルブリッツ
幸先よくPG2本で先行しましたが、トヨタのアタックに粘り強く守りながらも、トライ2本を献上。ただし松田選手のコンバージョンが不調で(ショットクロック60秒に対応しきれてない?)、10点止まり。
また、規律も悪くハイタックルと反則の繰り返しで、前半途中から14人で戦う時間が続きました。
ラインアウトもスティールされる事が多く、後半双方をどう修正するか。
後半、先に三重が2度の練習生生活から契約を勝ち取った、URCブルズの育成部門とTOP14の名門・RCトゥーロンにも在籍したFC・デュプレッシー選手のロングPGで追いすがり、トライとコンバージョンで8点差に離されるも、テビタ選手のハイタックルごめんね払拭トライと、所属チームの宗像サニックスブルースが廃部になり、練習生として三重に来てこれまた契約を手にした、途中から出場の土永選手がPOMも獲得する逆転トライ。
そのまま逃げきり、トヨタ自動車ラグビー部に公式戦、32年ぶりの勝利となりました。
前日に昨季同様、その節の出場メンバー外同士の練習試合が組まれてましたが(三重 14-17 トヨタ)、その結果内容も刺激になったのかも知れませんね。
反則こそ多かったですが、ディフェンスも頑張ってました。
昨季までなら簡単にトライラインを割られてたシチュエーションでも、とにかく粘って粘って粘ってました。
トヨタは、思うような試合運びは出来て無かった様に見えました。
8点差に突き放してからの残り20分間も、どこか自信無さげにプレーしてて、完全に三重に押されてました。
前節の船橋戦の痛い敗戦内容も響いてたのかも、ですね。
三重は先述の2人だけでは無く、開幕戦とそこそこメンバーが変わってたにも関わらず2連勝。
誰が出ても勝てる。
誰が出ても強い。
長いシーズン、昨季より試合数も増えた中、理想的な形になって来てるのでは無いでしょうか。
※12/30 三重ホンダヒート公式ハイライト動画と、リーグワン公式のマッチレポートを追記しました。
今回もバックスタンドの三重ホンダヒートファン・HEATERの皆さんはFT後、お祭り騒ぎでした。
「ヒートホンダ!」コールも試合が佳境に入るに連れ、明らかに人数も増えて音量も上がってて、みんな分かりやすいな、って思っちゃいました❤️
トヨタの彦坂選手の100キャップセレモニー(おめでとうございます)のトヨタだけでの記念撮影時に、ダッシュでバックスタンドに駆け寄ってバンザイしてた中尾選手もお茶目でした。
三重に来て初のスタメン出場、お疲れ様でした。
選手とHEATERでバンザイ三唱して、ヒートホンダ!コールで〆。
優勝したみてぇだったよおっ母←
こんなに毎回毎回喜んでたら、そろそろ誰か倒れるんじゃない???
ワイが倒れたらあとはみんなヨロピクね?←
今日の長良川、天候が目まぐるしく変わって、最後の方は結構降ってたんですが(モニターに映った三重のクローリーHCの映像で、雨足の強さに気付く)、途中から全然気にしてませんでしたw
そんだけ試合に見入ってたんですね。
2戦連続の逆転勝利。
トップカテゴリーでの連勝スタートも、史上初。
こうやって、どんどん観た事の無かった光景を、これからも三重ホンダヒートは我々に見せてくれるんでしょうね・・・。
何気に観に来てたっぽい少年の一団が、ヒートポーズをしながら走って帰ってってました。
こういう試合を続ければ、間違い無くファンも会場のお客さんも増えるでしょう。ワクワクすっな!!!←
年内の三重ホンダヒートの公式戦は今日で終了。
次節は年明け早々。
ホームスタジアム・三重交通G鈴鹿に、2季前のチャンピオンチーム・クボタスピアーズ船橋・東京ベイを迎えます。
新年から楽しそうなイベント盛りだくさんで、皆さんをお待ちしております❤️
※12/30、特設ページに当日情報が追記されました。
また、開幕戦でのトラブルを踏まえ、有料ファンクラブ会員の来場カウント方法と、QRチケットの取り扱いに変更があります。
※1/3、リーグワン公式の見どころを追記しました。
正直、今季もキッツいカンファレンスの組分けやわぁ・・・チャンピオンチームのBL東京とも交流戦、2回やるしさ・・・って思ってましたが、何だかイケそうな気がして来ましたよ(単純)。
だってこっちのカンファレンス、2試合を終えて全勝なの、「あの」埼玉パナソニックワイルドナイツと、三重ホンダヒートだけなんだょ・・・?
どこまで全勝と連勝が続くのか?
期待をしつつ、次節の観戦記でお会いしましょう。
ワイも前日入りして気合十分の予定だゾ❤️
つづく❤️
今シーズンの観戦記をまとめています。
昨シーズンのはこちら。
2022-23シーズンのはこちら。
2022シーズンのはこちら。