![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104917382/rectangle_large_type_2_43f824a6166e7438bfe199381bbc1ef1.jpg?width=1200)
コドモエ(kodomoe)に待ちよみ特集
じゃじゃーん。
載りました。
見開き10ページの大特集です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104909716/picture_pc_1f372f66c086edc9b8754cd286151452.jpg?width=1200)
「絵本導入期の5要素」ごとの
絵本の選書も行いました。
待ちよみ®︎
も
絵本導入期の5要素
も
私の作った言葉ですが
それが育児書に〈言葉〉として採用されることが
感慨深いです。
どちらの言葉も
私の考えている、子育てで大切なことを
込めています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104909896/picture_pc_3c411d04b8e3e93fca348823485cc647.jpg?width=1200)
私の2023年度の目標は
できるだけ多くの
ゼロからイチ
を叶えることです。
コドモエはMOEから生まれた雑誌なので
絵本で子育てをとても大事にされている
雑誌ですが、〈絵本情報雑誌〉ではなく
〈育児雑誌〉です。
たまひよに次いで良く売れる雑誌
聞いていましたが
先ほどAmazonのランキングをのぞいてみたら
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104912077/picture_pc_3ad21df29399e1c7bd61656c3cd055fb.png?width=1200)
お!!1位!!
定期購読や毎月買っている人の中には
育児ネタ全般を求めていることが多く
絵本はあまり興味がなかったり
読んではいるけど楽しさは見出せてない人も
いるでしょう。
コドモエのように、良く売れる雑誌に〈待ちよみ〉が載れば、
読み聞かせゼロ
読んでるけど楽しさゼロ
の人にも届く確率は上がります。
色んなことがあって大変だけど、待ちよみ子育てで〈子育ては幸せ〉と確固たる芯を持って子育てが
できている方は、ぜひ
この雑誌を大切な友達やご兄弟、姉妹に贈ってください。
育児書を贈られるとプレッシャーを感じたり
精神状態によっては嫌味に受けとられたりもします。
でも良い意味で雑誌なら、変な圧は感じさせることなく手渡せます。
最初、コドモエさんからお仕事のご依頼を
いただいたとき
かわいい誌面に私のキャラ、キツイんちゃうか?!
と思いましたが、結果とても素敵な特集になったことに大感謝です。
夏に赤ちゃん絵本専門店をオープンしますが、
その店でも販売できるように、今からたんと仕入れたいと思います。
でも、この記事を読んでくださってる皆さまは
どうぞ、お近くの書店でいち早く購入してください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104917318/picture_pc_b7261f0eb99fa6759a90cbaef78f9b2b.jpg?width=1200)
2023.5.7
待ちよみ絵本講師
内田早苗