
【コーチセッション】あなたのごきげんを教えてください
コーチングセッション「ゴキゲンなライフ」を始めます。
ライフコーチとして名乗り日々noteで発信に取り組み始めましたが、問い合わせなんかそんな簡単に来ません。
誰か話がしたくてしょうがないので、テーマを限定した単発セッションプランを考えてみました。
あなたの「ごきげん」を教えてください
このプランでは、「ごきげんとは何か」をテーマに長年考え続けている僕が、あなたがごきげんに生きるとどんな人生になるのかを、コーチングの手法を使いながらお聞きします。
自由な時間があったら本当はこんなことしたいとか、もっとお金に余裕があったら本当はこんな生活がしたいとか、もっとこうだったら本当はあんなことがしたいとか、、、
こうだったらいいのにと思いながらもなかなか実現には向かっていかない日々を暮らしていませんか?
その理想の未来は、今の延長線上にはありません。
これからのことを一度じっくり考える時間を作ったら、もっとごきげんな未来を見つけられるかもしれません。
たとえば、子どもの頃を思い出してください。
いい点数を取りたい、早く走りたい、うまく演奏したいという理想の未来を想像して、そのイメージを明確にできた子がいい結果を残してきたはずです。
まずはあなたにとってごきげんとはどんな感情なのかを整理して、あなたがごきげんに生きられる理想の未来を明確に想像してみましょう。
ぜひ、あなたのごきげんについて教えてください。
「こだわり」を持つことが熱を高める
僕は「ごきげん」を得るためには「愉しむこと」と「活きること」が必要だと考えていて、自らよい感情を掴まえにいく能動性がなければごきげんであることは難しいと考えています。
そして、この能動性の源となるエネルギーが「こだわり」です。
ローカルでマニアックな、地域に、業界に、会社に、競技に、文化にこだわって活動するには多くの壁があり、どこかで限界を感じることもあるのではないかと思います。
何かに「こだわる」ことは手段や選択肢を制限することにはなりますが、エネルギーが集中して、大事な原動力になってくれたりもします。
そこで「自分はこれにこだわっているんだ」と自覚することで、地域・業界・会社・競技・文化を守ろう、変えよう、盛り上げよう、愉しもうという活力が湧いてきます。
あなたの「こだわり」についても考えてみましょう。
セッションの概要
セッション「ゴキゲンなライフ」
日程:休日もしくは平日の19時半から
(フレックスなので平日日中でも相談に乗れます)
時間:1時間程度
場所:google meetsをご用意します
受付:公式LINEにご登録してメッセージをお送りください。
セッションと銘打っていますが、「ごきげん」をテーマにインタビューのような感覚で話を聞かせていただければと思っています。
あなたのごきげんについて、じっくり考えてみませんか?
ライフコーチ 榊間歩(さかきまあゆむ)
↑↑↑ 自己紹介記事はこちら
大学卒業後の6年間を地元の役場で過ごした後、大阪の旅行会社で地方誘客コンサルタントに転身した傍ら、副業ライフコーチとして活動しています。
「ゴキゲンなライフ」をテーマに、愉しく活きがいのあるキャリアやライフプランを一緒に考えています。
セッションに興味のある方やちょっと話してみたいという方は、公式LINEにご登録してメッセージをお送りください。
「自分にはやりたいことがあって、でもなかなか取り組めてなくて」という想いがあるそこのあなた。ぜひそのお話を、その想いを、その企みをお聞かせください。
自由なテーマで2時間じっくりお話できる無料セッションもしていますので、気になる方は同じく公式LINEにてご連絡ください。