![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123381167/rectangle_large_type_2_a96fbc7e846c5a5dd52c9956d9b32ca4.jpg?width=1200)
【娘のこと】65.母娘で策士
来年、小6の長女
最高学年の恒例、
鼓笛のパート決めがやってまいりました。
大まかにパートは
指揮・金管楽器・鍵盤楽器・打楽器・旗
と、なっておりまして
指揮は学年で四人。
しかも頭が良くて目立つ女子。
(歴代女子がやっている。衣装スカート)
金管楽器はマウスピースで音が出ること。
鍵盤楽器系は楽器が重い(10㎏位あるらしい)
打楽器はリズム感が必要
旗は全員テストを受け、
ちゃんとできる子は他の希望に回る
そんなプチ情報を得つつ。
長女はやっぱり指揮に立候補。
学年の女子の半分は受けました。←多すぎ(笑)
結果の人選はやっぱりな感じ。
先生好みの
頭よさそうなしっかりもので目立つ女子。
これは落ちると早々から思っていた私は
作戦を立てました。
長女好みの楽器に立候補したらいいじゃん。
で、楽器が軽い、目立つ、
しかも楽だったらいうこと無い。
そんな目標の上で私が選択したのが
「シンバル」
学年で二人だけ、
しかもパレードは打楽器パートの一番前です。
見た目軽いし、
リズム感さえきちっとあれば苦しまない。
音もデカイ。
長女も色々楽器を見てきたうえで
私の提案に乗りました。
私が乗せたわけではありません。
合意の上です。
次は希望の出し方。
指揮以外に各楽器三つまで希望してテスト。
テストの結果で先生がパートを決めて、
後日パート発表となります。
打楽器シンバル
鍵盤楽器キーボード
旗カラーガードと記入。
キーボードは重いから
見た目で持てそうもなくアウトでしょう。
カラーガードはでっかい旗で
体格のいい子がいつもやってて 。
それをあえて書くことで
旗にはならないようにという計算。
旗は人数多くて目立たないし
毎年振りがビミョーなのです。
で、本命がシンバルなんて
あまりいないだろうと思いましたが
トータル18人受けて、2人です。
(男女一人ずつ)
結果シンバル!学年で女子一人です。
長女の目立ちたい欲求満たしてます。
しかも第一希望通してます。
(金管はやりたい楽器できない子も結構いた)
今回策を練るのを楽しませていただきました。
二女の時はどうするか…..何やるかなぁ?
友達と一緒みたいなんかなぁ。
分からんけどあり得る。
多分「長女の友達とか見て決めよう」かな。
とか言いつつすごーく策を練ります。絶対。
ちなみに私が毎回言う一言は
「お母さんが探しやすいようなのにしてね」
今年の徒競走で
二女探せなかった情けない親なので(泣)
わかりやすいのが一番です。よろしくね。
20071114
補足
この戦いは二年後二女の時もやってきます。
どうなる事やら、ですね。