シェア
kiiiyo
2021年1月29日 23:59
こんにちはkiiiyoです。勢いで書き始めたnoteもなんとか書いていますがネタ考えるのが大変(面倒)なのでしばらくやめようかと思っていたわけですがちょろっとネタ出来たので書きます。最後までお付き合いください。 このnoteは有料化するつもりはなくあくまでもミニ四駆レーサー視点でミニッツ始めたらこんな感じだったって視点ですのでお許しください。 ラジコン歴だけは長いんですがカツカツネタ書く
2021年1月10日 22:52
ミニッツことはじめ その5こんにちはkiiiyoです。すでに5回目のNoteです。せっかくなのでミニ四レーサーでもあるkiiyoがミニッツ始めた時に便利だったものとか買ったモノをここで書いておきます。大体のネタはこれで出しちゃいますのでしばらくは更新ないかもしれませんが最後までお付き合いください。買ったモノと便利だったモノミニッツはミニ四駆で使っているものなども結構流用がききま
2021年1月10日 18:48
こんにちは kiiiyoです。Noteもはや四回目になります。今回はどっちを先に書くか迷ったんですが3月に販売開始するようなのでこのミニッツのEVOシャシーについて書こうと思います。まずはEVOってなんだ?MR-03(RWD)とMA-03(AWD)オプション装備したシャシーになります。写真は3月発売予定のミニッツ MR-03EVO(5600KV)EVOシリーズとMR(A)-03の
2021年1月3日 22:49
こんにちはkiiiyoです。(読みはキヨです) さて三回目のNoteは最初に買ったものと買ったほうがいいよを紹介したいと思います。 前回最初に買ったミニッツはRWDのAudiR8LMSというところまでは書きましたがその後買ったものもいくつかあります。 まず最初にですがRWDは箱だしでよく走ります。正直オプションの類は京商主催のミニッツカップでGP6や2020年までのプロダクションクラス(We
2020年12月31日 11:05
こんにはkiiiyoです。 書き始めたからには終わるまで書いておこうと思いました。駄文垂れ流しかもしれませんが私がミニッツ始めるにあたって悩んだことやこうすればいいんだ見たいなのをNoteへ電池はなに使う さて前回電池で終わっていましたが充電関連の事を今回書きますね。ミニッツは単四電池4本で走行します。単四には・マンガン電池・アルカリ電池・ニッケル系電池とありましてミニ四レーサ
2020年12月30日 16:40
こんにちはkiiiyoです。最近Mini-Z(以降ミニッツ)始めました。(Noteは4×4からになりますが!)ミニッツはむかーしむかーしやっていまして最近はミニ四駆と1/10電動ラジコンがメインになってました。ところで最近なぜミニッツか?ということですが、ミニ四駆のお友達がミニッツやっていたり1/10スケールラジコンのサーキットまでの移動など考えると手軽なミニッツをと思ってしまったのが運