超新米マーケターが読む、学びの備忘録。#7
おはようございます!
とあるITベンチャーの21新卒の岡田です。
このnoteを書き始めて7本目になりました。
少しずつ知識が点と点でつながり始めているような気もしなくはないのですが、
まだまだ実際に生かされるには程遠いので、今日もやっていきます🔥
①習慣の魔力。どうすれば、人は繰り返し買うようになるのか
特定の一連の行動を引き起こす習慣を利用する。
日常の45%は習慣は驚き。
購買を増やしたい商品とターゲットの習慣を結びつけることで、習慣としての行動を起こすときに商品をいかに「連想してもらえるか」がすごく重要。マーケティングって面白いけど恐ろしい笑
②記憶を味方に。ブランド価値を高める秘訣は「脳の仕組み」の理解にある
脳内に異なるシステムが存在するということは、マーケティング活動でも、それぞれの記憶に対してアプローチの仕方を変えるべきかもしれません。
核となるブランドエッセンスを軸に、それぞれの記憶にインパクトする要素をブランド資産としてつくっていく。ブランドを作る上で、言語化できない、潜在記憶に残るブランド資産ってめっちゃ重要だと1ユーザーとしてものすごく感じる。
③【実録】MarkeZineのサイトリニューアル戦略 私たちは読者とどんな関係を構築したいのか?
この記事を読んで思ったのは、ストーリーの重要性。
この記事一つでも、よりMarkeZinが好きになってしまう感じ。メリットに富んだ情報プラス、想いが伝わるとファン化が加速すると感じる。
あとサイトのリニューアルって1年以上かかったりするものなのか。今後の実務にも活かせそうな知識。
④コンテンツがインデックス対象として選ばれるには品質チェックに合格する必要あり
よく聞いてくれ、インデックスは保証されていないんだ。インデックス対象として選ばれるためにコンテンツは依然として品質チェックに合格しなければならない。
初めて知った!コンテンツの質命。
https://www.suzukikenichi.com/blog/content-has-to-pass-quality-checks-to-get-selected-for-indexing/
⑤ マルチチャネルの仕組みや導入メリットとは?成功事例も合わせて解説
マルチチャネルが持つ目的
❶多様な消費者行動に対応した販売機会の拡大
❷顧客満足度の向上
❸他社との差異化
マルチチャネルの目的って流入経路を増やすだけじゃなくて、顧客体験や満足度をよりのいものにするためにも有効的なんか。
⑥メールマーケティングで成果を生む、PDCAサイクルと施策立案のポイントとは?
メルマガを読むかどうかは「本文の最初に見える範囲で判断する」と回答した人が23.0%
タイトルやCTAをどこに置くかなど、メルマガで大事なのは「配信すること」ではなく、仮説検証をしてPDCAをちゃんと回すことなのだと学んだ。
送りっぱなしで反応きたらラッキー→×
効果検証をしてナレッジをためつつPDCA回す!!
なぜ反応があったのか?
なぜ反応がなかったのか?
結果から仮説を立ててまた検証。単純なようでめっちゃ深い。
⑦「THE MODEL」型営業組織の落とし穴 「自社にあったTHE MODELを作る」が失敗しがちな理由
重要なのは「分業」ではなく「連携」。
マーケティングやインサイドセールス、フィールドセールスの間でどれだけコミュニケーションをたくさん測って4つの役割で一つのチームとして機能するか。
一つの手法としてやっぱりミーティングで部門間での意見交換を行うことには絶大な意義があると感じた。
マーケとインサイドセールスなど、2者間だけでなく、4者間でのコミュニケーションを一気に取る場もめっちゃいいかも。
⑧スターバックスに学ぶローカライズ戦略 /グローバルブランドを作るということ
スターバックスのマーケティング戦略は非常にユニークです。テレビCMやチラシ広告、ダイレクトメールといったますマーケティングの手法は一切使わず、一人ひとりの顧客を対象にカスタマイズしたデジタル施策を一貫して重視している点において、ここまでグローバルで一貫した戦略をとっている企業は類を見ません。
そーいえばスタバのCMを見たことないことに今気づいた笑
気づかないくらいユーザーにとって身近にある存在といいことかな。さすがthird place!
⑨3日間の動きでインサイドセールスを見極める方法
お客様の今を理解することで最適なコミュニケーションを実現する。
ただただ無知の状態でかけるのではなく、前提情報を抑えておくことで「この人信頼できるかも」と無意識的に思ってもらえる可能性もある。コール効率を意識するあまり何もお客様の情報を知らない状態でぶつかる、はナンセンスになってくるな〜
⑩ 検索結果は1ページ目の上位しか見ない方が多い?【ブラスト調査】
やっぱりしっかり流入やCTRを取っていくとなると5位以上は必須になってくる。更に5位〜1位でもCTRは大分変わるから、どれだけ上位に表示できるかは永遠のテーマやな〜
2ページ目以降見る人って25%もいるのか。
65%がアクセスしないのはめっちゃ意外だった。
じゃあリスティング広告が3つくらい出ていた場合、3番目に並んでいるリスティング広告のCTRって実際どれくらいなのか気になった!