見出し画像

坂東玉三郎のファンはどこにいるのか?

札幌には歌舞伎座がない。だから歌舞伎と接する機会がまったくない。歌舞伎を見る機会がないということは、歌舞伎フリークな人も札幌にはいない。たぶん。

たしかに札幌で「趣味は歌舞伎鑑賞です」という人に会ったことがない。落語鑑賞がギリいるかなのラインである。週末たまにNHKで歌舞伎番組があるような、ないような気がするけど見たことがない。見方がわからないからだ。


歌舞伎といえば市川團十郎だろう。

旧海老蔵。彼は歌舞伎界の「格」の頂点であるわけで、メディアでの取り上げられ方も頭ひとつふたつ抜けている。

テレビ番組「成田屋に、ございまする」では1時間をつかって團十郎ファミリーの話をもう何年もやっている。おそらくあの番組が好きな人は「石田さんチが大騒ぎ」が好きだし、「はじめてのおつかい」を見れば森口博子といっしょに涙を流している人だと思う。



團十郎に次ぐのはおそらく坂田藤十郎だといわれる。上方歌舞伎の大看板である。歌舞伎界はそれから尾上菊五郎とか中村勘三郎、松本幸四郎あたりが続く。400年つづく序列の世界だ。

テレビを見ていると「坂東玉三郎」が札幌にやってくる、というCMが流れていた。坂東玉三郎。上方歌舞伎の大御所。人間国宝。まさに至宝。

この人もまた歌舞伎界の頂点の一角である。


札幌に来るらしい。


坂東玉三郎......か。



誰が行くねんこれ。

いや、失礼である。

申し訳ついでにこのイベントの詳細が書かれたページを見てみる。するとこう書いてあった。



人間国宝 歌舞伎俳優
坂東玉三郎 〜お話と素踊り〜

日本芸術界の至宝
究極の美を宿す魂と身体
磨き上げられた芸と、その素顔に迫る特別企画

〈説明文〉
人間国宝の歌舞伎俳優、坂東玉三郎が立女形の神髄や歌舞伎の魅力、そして裏話やプライベートを語りつくすと共に、素踊りでは衣装や化粧をつけず、その身体一つで美を表現します。


な、なんだこれ。


裏話、プライベート!? 人間国宝の!? 

なんかめちゃくちゃおもしろそうだぞ!?



〈あとがき〉
札幌にお住まいの方、ぜひこのイベントに行かれてみてください。私、ちょっと興味が湧いてきたので行ってみたいなぁなんて思っています。坂東玉三郎。いやまじですごい人だと思ってます。今日も最後までありがとうございました。

【関連】何かを人前でやる人はすごいという話

いいなと思ったら応援しよう!