見出し画像

近所のおばちゃんに「おかえり」と言われても「ただいま」は言いづらい。

小学生のころ、近所のおばちゃんに「おかえり」と声をかけられると、どうしても困ってしまう自分がいた。

庭いじりをしている細川さんや、洗濯物を干している白木さんが、「あら、ダーキくん、おかえり!」と明るく声をかけてくれる。でも、どう返せばいいのか分からない。

「いってきます」のときはそんなに困らない。「いってきます」は語尾が敬語である。「ます」だ。どこかフォーマルな響きがある。

たとえ小学生でも「いってきます!」と元気よく言えば、敬意があるように聞こえるし、何の違和感もない。

でも「ただいま」にはそれがない。語尾が敬語じゃないから、相手が自分より年上だと急に言葉が足りない感じがして、妙に気まずい。

かと言って「ただいまです」とか「ただいまでございます」なんて言うと、かえって変だ。「ただいま」という言葉には、敬語のバリエーションが一切ない。年上の人に使うにはしっくりこない。

だから細川さんの「おかえり!」に対して、毎回「あ、えっと……た、ただいま〜」と語尾を引き延ばしてごまかしていた。

たまに「ただいま」自体を言わずに「あ、はは」と笑って逃げることもあった。これが「いってきます」のときなら、全力で「いってきます!」と返して爽やかに走り去れるのに。



アルバイトを始めてすぐのころ、休憩から戻ってきた人が言う。

「ただいま戻りました〜」


そっか、「ただいま」って「只今」が語源で、次にくる「戻りました」が略された言葉なんだな、と気づいたのは18歳のときであった。


〈あとがき〉
「おかえり」と言われたら子どもは困るのです。なので仮に私がもし近所の子どもたちと仲良くなったとして「おかえり」みたいなことを言うとして、そのときは「いま帰ってきたんだね」みたいな感じで声をかけて「はい、そうなんです」を引き出すのが気遣いなのかな、と思ったり。今日も最後までありがとうございました。

【関連】近所の細川さんが出てくる記事

いいなと思ったら応援しよう!