見出し画像

名投手・名手のキャッチボール 基礎の徹底

今日は技術はどうすれば身に付くか?と言う話。

野球界ではキャッチボールをおろそかにする選手に名選手はいないと言われる。

いいピッチャー、守備の名手は常にキャッチボールの意識が違う。

また、ここである守備練習は軸足の踏み込みが大事だと言っている。

これは今までこのブログでも書いてきたピッチングやバッティングにも通じる。

この動画でもあるとおり、飛びついてファインプレーなんてのは付録的なもの。

本当にいい選手というのは、簡単なゴロを確実にさばくこと。

難しいプレーというのは、どんだけ練習しても、なかなか上手くならない。

もし、上達することができるなら、簡単なことをするのが最も効果的。

それをどれだけ意識をし続けられるか?

そして、その地味な基礎をどれだけ反復できるか?

マッサージや治療も全く同じ。

基礎的な知識を何度も何度も繰り返し学習することで新しいアイデアが生まれる。

基礎的な技術を反復することで上達し、新しい技術が生まれる。

すなわち凡事徹底。

どんなに治療も結局は、こんな地味な基礎の組み合わせでしかない。

基礎は有限だが、応用は無限。

応用は基礎の組み合わせ。

なので、基礎知識と基礎技術だけで治療はできる。

大切なのは、意識と反復と応用(組み合わせ)。

ということで、当院の治療に興味のある方はこちらまで。

Kiichiro Sports Fascia Massage NYC

いいなと思ったら応援しよう!