![無題](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3843893/rectangle_large_6d2a1df2c287b3251cc1da1f2d80a1a1.jpg?width=1200)
「昼下がりの団地妻」についての論考
ことの発端はこうだ。
「借りたはずのないDVDがレシートに書かれている…」
友人がSNSのタイムラインで、
レシートの写真と共にそんな投稿をしていた。
まあよくある話だし、
恐らく店員さんが間違って違うレシートを渡したのだろうと思う。
まあ、それはいい。でも僕はあることに違和感を感じた。
「昼下がりの団地妻〇△×□」
そう、その作品名だ。
そして、そのタイトルが付けられた作品が流通しているということに。
違和感はどこからやってきたのかは結構大切なので、
後述するとして、早速僕はGoogle先生に頼ってみた。
な、なんと!
0.33秒で、395,000件の検索結果がヒットした。
まさに、アンビリーバボーである。
Google先生はかなりのインテリさんだから、
古い作品なども情報として拾い上げているのかもしれないが…
それでも、ニーズは非常に高いということだろうか。
僕がここまで深堀りする理由。
それは、非常にシンプル。
この時代に、昼下がりの団地で、
やいのやいのしている既婚者がどこにいるんだ!
(*やいのやいの=性行為)
はじめの論考ポイントは、専業主婦かどうか。
2010年の国勢調査によれば、57.8%は共働き。2人に1人だ。
となると、昼下がりの団地妻さんの所在は
共働きが少ないと言われる首都圏に絞られてくる。
次の論考ポイントは、年齢である。
これはあくまでも自身の経験値ではあるけれども、
出産後の女性が不倫するとは思えない。
(いや、別に不倫はあるだろうけれども、確率論的に…)
なぜなら、乳飲み子を横において、
やいのやいのしたりする暇はどこにもないからだ。
現在の平均出産年齢(女性)は30.4歳。
子どもが小学校に通い始め、時間的余裕ができるのは、一般的に6歳。
となると、やいのやいのできる年齢は36歳となるだろうか。
ここまででわかったこと:
首都圏に住んでいる専業主婦アラフォーが昼下がりの団地妻。
くどいけれども、もう少しだけ考えてみる。
次の論考ポイントは、団地について。
国土交通省の調査によれば、
現在日本には約5000団地という数の団地があるとされている。
そして、その団地の8割は三大都市圏に集約されている。
(自分で調べていても、びっくり!)
さらに、築年数25年以上経過している団体は、
約5000団地のうち約5割の2,800団地とされている。
となると…
相当声を押し殺しながら、きしみを楽しみながら、
夏であれば戸締りばっちり、冬は風がびゅーびゅー吹く中でのやいのやいの
せざるおえないのである…。
いわゆる僕らが(いや僕だけか)想像するような、
カーテンひらひらの、整理整頓された部屋なんかありえないのである。
疲れたので、今日はここまでとして、
最後にアダルト映像業界の方に提言。
「昼下がりの団地妻」を追従するであろう、
類似ジャンルの人気タイトルは下記の通り。
(ちょっとマイルドにいきます…)
⊡ 「育休中のダメなワタシ」
⊡ 「昼下がりのママ友とのお遊戯日記」
⊡ 「早朝のワタシがあなたのもの」
編集後記:アダルト作品のコピーライティング難しい…。