
冬至を迎える前に|静けさの中で考えたい未来のこと
冬至が訪れる瞬間は、新しい光が生まれる特別な時間です。1年で最も夜が長いこの日は、これまでの自分を見つめ直し、未来に向けて心を整えるのにぴったりのタイミング。
今年の冬至は、12月21日18時21分。この時間を前に、自分自身の心と静かに向き合い、次の季節に向けた意図を持つ時間を取ってみませんか?
1. 冬至の持つエネルギー|陰から陽への転換点
冬至は、1年の中で「陰」が最も極まる時。ここから「陽」が増していき、日々の中に少しずつ光が差し込むようになります。この変化は、私たちの内面にも影響を与えます。
• 過去を振り返り、感謝する
今年1年を振り返り、「ありがとう」と言えることをいくつか心に浮かべてみましょう。
• 未来を描く時間を持つ
来年どんな自分でありたいのか、どんなエネルギーを大切にしたいのかを考えることで、未来への小さな一歩が生まれます。
2. 魂の声に耳を傾ける時間
この特別な時間は、頭で考えるのではなく、「魂の声」に耳を傾けるのにぴったりです。
どうしても私たちは、「現実的に可能かどうか」を基準に考えがちです。でも、この冬至の瞬間は、「心にふわっと湧いてくる言葉」を大切にする時間にしてみましょう。
• 否定しない:心に浮かぶ願いや言葉を、ありのままに受け止める。
• 自然な流れを信じる:「そうだったから、そうなる」という感覚を大切にする。
私は、この時代は「引き寄せ」ではなく、「魂の声に沿った結果が自然に現れる」流れが強くなっていると感じています。この時間を通じて、自分自身の純粋なエネルギーを受け止めてみてください。
4. 具体的にやってみたいこと|冬至の夜をどう過ごす?
冬至の夜、あなた自身の内面に意識を向ける時間を持ってみませんか?こんなことを試してみるのもおすすめです。
1. 静かな時間を持つ
キャンドルを灯し、温かい飲み物を片手に、自分の心の声を聞く時間を取る。普段の忙しさから少し離れて、自分自身と向き合う穏やかなひとときを過ごしてみてください。
2. 心に問いかける
以下のような問いを自分に投げかけてみるのも良いでしょう。
• 「私はこれからどんな未来を創りたい?」
• 「今年1年で感謝したいことは何?」
これらの問いに耳を傾けると、心にふわっと浮かぶ感覚や言葉が出てくるかもしれません。それをそのまま受け止めてみましょう。
3. 土星魚座期間を振り返る
冬至のタイミングは、自分の内面を深く見つめ直す絶好の機会です。2023年3月7日に土星が魚座に入って以来、私たちはさまざまな学びを経験してきました。そして2025年5月25日に牡羊座へ移動するまで、このテーマは続きます。
土星魚座のテーマ
土星魚座の期間、私たちは特に次のようなことに向き合うことが求められました。
• 感情の境界を見直す
誰かの感情に影響されすぎたり、他人を気遣うあまり自分を見失うことはありませんでしたか?土星魚座は、「自分の感情」と「他人の感情」を区別し、自分を大切にするための境界を再構築する時間を与えてくれました。
• 癒しと自己受容
魚座が象徴するスピリチュアルな癒しのテーマと、土星の現実的で制約的なエネルギーが交わり、過去の痛みや未解決の感情に向き合う機会が増えたかもしれません。この時間を通じて、自己犠牲ではなく、健全な形で自分と他者を癒す方法を学んだ人も多いのではないでしょうか。
• 責任とスピリチュアルな成長
見えない世界とのつながりや、スピリチュアルな実践を現実の生活にどう落とし込むかが問われる期間でもありました。日常の中で、スピリチュアルな気づきを具体的な行動に変える挑戦をした人もいるでしょう。
振り返りの問いかけ
この土星魚座期間を振り返る際に、以下のような問いを自分に投げかけてみるのもおすすめです:
• 「私はこの期間でどんな成長を遂げた?」
• 「どんな課題に向き合い、それをどう乗り越えた?」
• 「他人との関係や自分自身の感情に対する理解はどう変わった?」
新しいサイクルへの準備
土星が2025年5月に牡羊座へ移動すると、新しい始まりを象徴するエネルギーが私たちを包みます。それは、自分の道を切り開くための力強いエネルギー。土星魚座で得た学びを土台に、次のサイクルに向けた準備を進めてみてください。
4. ただただ書き留める
心に浮かんだ気づきやイメージをノートに書き留めてみましょう。何気ない言葉が、後々の大きなヒントになることもあります。
冬至は、光が戻り始める新たなスタートの時間。心を静かに整えながら、これからの自分に向けて、エネルギーを少しずつ蓄えていきましょう。
5. 番外編|冬至の特別な時間|18:21にみんなで意識を向けてみる
実は私が昨夜知ったばかりのものです。でも、「一人よりもみんなで願う方が叶いやすい」というさとうみつろうさんの言葉に、とても心を動かされました。その言葉が、すごく素敵でハッピーだなって思ったんです。なので今回このnoteでシェアさせてください。
冬至の18:21、この特別な瞬間に、静かに目を閉じて、自分の心に問いかける時間を持ってみませんか?
さとうみつろうさんがお話しする「ミトキ」という、特定の瞬間に自分の願いを意識することで、それが叶いやすくなるといいます。心を未来に向けてみてはいかがでしょうか?
動画では、この特別な時間をどう過ごすかについてさらに詳しく語られています。気になる方は、こちらの記事の最後にリンクを貼ったのでチェックしてみてください。
私は当日、仕事を終えた直後くらいのタイミングで迎えることになりそうです。静かな場所や特別な場所ではないかもしれませんが、それでもこの時間を意識して過ごしてみたいと思います!
6.おわりに|冬至のエネルギーを日々の中で活かす
この記事を読んでくださった方が、この冬至という特別な時間を、ただ過ぎていく1日としてではなく、自分自身と未来に向き合う大切なひとときとして過ごしていただけたら嬉しいです。
冬至のエネルギーは、これからの1年を形作る始まりのようなもの。自分の願いや思いに静かに向き合うことで、小さな変化のきっかけを作ることができるはずです。
次回予告 冬至|最も長い夜と新しい光の始まり
次回は、2024年の冬至のホロスコープを読み解きながら、この特別な日の宇宙のエネルギーが私たちの日常にどんな影響を与えるかを深掘りしていきます。
冬至は、一年の中で最も夜が長く、そこから新しい光が差し込むスタート地点でもあります。この「内向きの時間」から「光が広がる時期」へと切り替わる瞬間に、どのような意識のシフトが起こるのかを一緒に探っていきましょう。
このタイミングをどのように活用すれば、未来に向けた豊かな種まきができるのか。占星術的な視点を通じて、新たなインスピレーションをお届けします。
この記事が少しでも役に立ったと感じた方は、ぜひ「フォロー」や「スキ❤️」を押していただけるととっても励みになります!コメントやシェアも大歓迎!
また私は日々、薬剤師をしながら健康相談や西洋占星術を使った個別鑑定やワークショップ、講座を行っています。
「自分のホロスコープをもっと深く知りたい」「今の自分に必要なメッセージが欲しい」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。
近日公開予定のクリスマス特別企画✨2025年を占星術で読み解く鑑定✨の詳細を冬至の日に発表、そしてクリスマスの当日に募集開始しますのでお楽しみに!
詳細はInstagramや公式LINE,Xなどからお知らせしますので、そちらもぜひフォロー&チェックしてみてくださいね!
※今回シェアさせていただいたみつろうさんのyoutubeはこちらです。