
でも【夢が無いタイプ】があるの!
画像にあるように
「夢しか実現しない」「夢を持とう」「最近の子は夢がない」と よく聞きます。
でも・・
「夢がないんです」と深刻な顔で言う若者に会ったことがある。
夢があることは 良いことで、夢がないって 恥ずかしいことなのですか?
わたしの小学校の時の夢は「バレリーナ-になること」だった。
・・が断念した理由は
ビジュアルの点で、プリマになれる手足の長さ、カラダの細さや小顔ではなかったから(苦笑)
それ以降 夢を持ったことはない
ただ、夢がない=やりたいことがない 無気力なわけではない。
では 夢がある人 と 夢のない人 の違いは?
単に タイプの違いだと思ってる。
夢があり、夢に向かって計画的に進む【山登り型】
夢が必要なくて 川の流れに任せて進む【川下り型】
わたしは 川下り型。
この二つのタイプについては次回 詳しく書きますね
夢がある人は諦めないで、
逆に夢がないと悲観しないで
夢がある人を応援すればいいわけだから。
まさしく 私は 起業する人を支える「起業女将」
自分の夢はなくって、夢がある人を20年応援し続けている。
夢がないのを 引け目に感じないでね
自分の価値観を大事にして、今を大切に生きましょう!