見出し画像

3,(履歴)深窓の令嬢になり損ねた話

もし私が もっと色白で、深い瞳で、華奢な体躯で、はかなげな雰囲気を持っていたら、
【山の手の深窓の令嬢】と呼ばれていたでしょう。

実際 町名が山手町、経営者の一人娘、庭には小学校にあるような鳥の囲い、池には錦鯉、犬が常時6匹いて、プールのある庭、裏は崖、前は芦屋川

ねっ! 深窓の令嬢といわれてもいいでしょ?

それがコンプレックスだったと言ったら
敵を作っちゃうかなぁ(笑)
このコンプレックスの話は後日。。

写真は小学校卒業アルバムにある私です。
思春期まではいい子でした。

小6 人生のピークだったなぁ~
習い事は数知れず・・(継続出来ない子)
その中で続いたのはピアノとバレエと日舞でした。

小4 公立の小学校のとき
クラス一番は岩本君 二番が私
だからクラス副委員をしていました。
初恋をしました
クラスで一番運動が出来た萩原君
黒板に傘マーク書かれて恥ずかしかったなぁ

小4の三学期、私が知らぬ間に私学への編入試験に親が申込み、
小5から 甲南小学校生になりました。
転校するのイヤだったなぁ~・・

小5の時のクラス一番は玄ちゃん、
二番はゆたかちゃんか私。
おまけに運動も出来る子でした。
ドッチボールと跳び箱、うんていが大得意でした

だから 担任には贔屓にされてた。
同じように宿題忘れても、わたしは怒られなかったもん。。

中学になってすぐ、4才から習っていたクラシックバレエで躓きました。
バレリーナーになるのが夢だったんです。

渡バレエ団のジュニアの中では一番上手かったと今でも自負してます。
でも 主役に選ばれないのです。

顔がデカい、手足が短い、生理が始まった頃から丸みが出てきた・・それが理由だとしか思えないのです。。
でぇ 夢を断念しました。

そこからは バスケット部のためだけに中学に通ってました。
先輩の方が教師より怖くって、熱で学校を休んでも
部活の時間には体育館にいました(笑)
私学連盟の兵庫大会で女子準優勝までいったのは嬉しかったなぁ

中三で部活引退になった頃から思春期真っ只中の反抗期。
私の「迷い道くねくね」・・が始まります。

親が厳しくって、門限がキツくて、
・・でも遊びたいお年頃
深窓(?)を抜け出して飲みに行ってました
(あっ!私の頃は10代でお酒飲んでもよかったの・・??)

マジで 二階の窓から雨といを伝って家を抜け出したこともあって、
その手引きをしたのは
今は亡きビーフレストラン "よしぼん”のオーナーでした。。。ハハハ。

高二の時に初めて彼氏が出来ました。今日はココまで。

・・続く・・

起業女将ぶっちゃけでごめんあそばせ! 講座
Coming soon

お申し込みや問合せ・相談のフォームはフォームへ
ハンドルネームとメアドだけでOK


起業女将のこと 初めての方は ↓ 見てね。

なんでもお答えします
申込みフォーム↓ に書いてください
ハンドルネームとメアドだけでOK


どんな人かな? 
  私の声、聞いてみたいって方は ↓ スタンドFM 


#起業 #女性起業家 #女性の自立 #女性の活躍推進 #起業コンサルタント #キャリアアップ #経済自立
#幸せな人生 #楽しい暮らし #自分らしく

いいなと思ったら応援しよう!