BOAT
演劇が好きです。
先日、マームとジプシーの『BOAT』を
観に行ってきました。
私が初めて観たマームとジプシーの作品は
『書を捨てよ、町に出よう』
でした。
寺山修司の代表作を
あのアンダーグラウンド感を、
ミナペルホネンの衣装と共に、
お洒落に、それでいて生々しく
再構築されていて、
客席に座って、なんだか惚けてしまったのを
覚えています。
激しく感動した、というわけではなくて、
なんというか、すぅっと心を奪われた、
そんな体験でした。
それから、
『モモのパノラマ クラゲノココロ ヒダリメノヒダ』『あっこのはなし』『ロミオとジュリエット』『sheep sleep sharp』『IL MIO TEMPO』『ぬいぐるみたちがなんだか変だよと囁いている引っ越しの夜』『みえるわ』『タイムライン』
という具合に、途切れ途切れではありつつも、
機会があれば、マームとジプシーの作品を
観てきました。
そして今回、新作の『BOAT』を観て、
1番に思ったことは、
マームとジプシーはいろんな境界を
軽々と跳び越えるな、ということ。
演劇は総合芸術だと言われることがありますが、それがまざまざと体現されていたように感じました。
台詞は音楽で、
suzukitakayukiさん手掛ける衣装は、生活。
常に流動的に形をかえる舞台に
想像力を否が応でも掻き立てられ、
とても豊かな時間を過ごさせて頂きました。
…内容をはっきりと思い出して
分析しろと言われると、なんだか雲を掴むようで、出来ないのですが笑。
なんと言うんでしょう、
実在した蜃気楼を思い出す感じ笑。
ボートがその意味を代えていくところは
今思うと、なんだか野田地図の『逆鱗』に
通じるところがあったかもしれません。
マームとジプシーは、プロジェクターの映像の使い方も巧みですよね。召田実子さんがいつも作ってらっしゃるのかな。必要なところで必要なだけ、洗練されて、映像が用いられているという印象を持っています。
あと、名久井直子さんの宣伝美術も素晴らしい。どこからどこまでが名久井さんの手がけたフライヤーやパンフレットかは分かりませんが、これまでのもので持っていたものを並べてみたら、圧巻でした。
そして、青柳いづみさんの演技。
今回もやっぱり凄かった。
何が、とか、どこが、とかは明確に言えないのだけれど、本物の感情を、観客が欲しい形でくれる。それがとってもカタルシス。
ここまで書いてきて、やっと気がついたのですが、私はすっかりマームとジプシーのファンでした笑。
次の『書を捨てよ、町へ出よう』も
とてもとても、楽しみです。