見出し画像

メルスト開始の手引き!

紹介動画にして解説や成長していきます。
分からない事があれば喋ります♪

なるべく30分以内に読めるようにしていますが、長く掛かるところもあります;;


この記事の続き


メルストは、
①話を楽しむ。
②キャラを愛でる。
③頭を使って遊ぶのが楽しい人は、難しいコンテンツを自分で紐解いて楽しむ。
④作戦を立てて楽しむのが好きな人は、ギルドごとの頂上決戦に挑む。
どんな遊び方でも出来ます。

①の人はこちら

③④の人にオススメ
サイト

ユーザー


第一回

開始前、
チュートリアル、
ホーム画面

などの説明です。
音量調整が出来ないので、声は張り上げて喋っていますが、聴きづらさはちょっとあります。


第二回

日付更新タイミング、
一日一回スカウト、
スカウトの仕組み、
一日一回クエスト、
出撃画面の便利機能、
パーティ編成に関する情報、
編成ボーナスなど細かい話、
ユニットにつけるアシスト設定について、
公式からのお知らせや他の細かい事について

などの説明です。
最後いきなり切れますすみません(汗)


第三回

プレゼントボックスの話、
チュートリアル突破で貰えるスタートしやすいプレゼントの話、
アイテムの説明、
ログについて、
シード設定について、
バックキャンセルについて、
モンスターの攻撃範囲について、
メダル交換所について、
クエストについて、
デイリーミッションについて、
同行ユニット一覧について、
救援ユニットについて、
トト5について、

などの説明です。


第四回

メニュー画面からの設定について、
設定それぞれの説明、
ルーン説明、
ルーン自動装備について、
ギルド所属について、
ギルド申請時のマナーについて、
ギルド施設について

などの説明です。


第五回

ダイヤショップの内容説明について、
モンスターロトリーについて、
国別報酬ユニットについて、
ルーン交換について、
レアメダルについて、
初心者ミッションについて、
錬金釜について、
エリア画面の見方について、
消費APの仕様(ふつう)について、
クエストについて(細かいこと)、
初心者レターピースについて、
星4セレクトレターについて、
スキル進化の道について、
パーティ編成のためのキャラクター探しについて、
モンスターについて、
ブレイクの選び方について、
ユニット(前衛)の足の速さについて、
エンデュアルーンについて、

などの説明です。


第六回

声が入ってなかったので録りなおしました。

ダイヤバックについて、
ギルドクエストについて、
幻闘の36ルーンについて、
冬のワクワク体験について、
バックキャンセルについて、
ガッツアップについて、
シードスキルについて、
スピリッツライズの回復効果について、
耐え数について、
攻撃体数について、
有利属性での戦闘について、
パライズ(麻痺)スキルについて、
フィクセイトルーンの足止め効果について、
エグザントルーンの有用性について、
テラーロアーの重ねがけの重要性について、
イクリーズの説明、
ウォールの効果について、
攻撃間隔の長いユニットのバックキャンセルについて、
多段攻撃モンスターと多段回復の相性について、
上位ルーンの火力について、
リトラクトで押し切るスタイルについて、
ゴールフラグを通過するとクリアになること、
リザレクトブレスを使うタイミング

などの説明です。
メダルセレクトレター誤算だったなぁ…(後悔はしてないけど)


第七回

属性パーティを2つ作る、
前衛のタフネスを気にしてみる、
オート周回について、
クリア難易度の高いクエストでは救援を依頼する、
スタンプの使い方、
進化最低回数の話、
進化によるゴルドバックについて、
アチーブメントのクリア、
機種変パスをきちんと控える、
癒力アップについて、

などの説明です。


これ以降も成長過程を実況しようと思います。
よろしくお願いします♪

ダウンロードはこちらから↓

パソコンからも遊べます!

一緒に楽しみましょう♪

いいなと思ったら応援しよう!