
気の流れを意識する
今日から近くの神社でお祭りがあり、ご近所がとても賑わっています。
我が家も夕食後に参拝して、屋台を見て歩いてきました。

季節の変わり目、春の土用期間もあと2日で終わりです。
近くなってくるとなんだか気分も晴れやかになるような・・・
それも気のせいかもしれませんが、「気」は見えないけれどそこにあるもの。
日常でも当たり前にいろいろな言葉で「気」を使っています(元気がある、気分が悪いなど)
気はグラデーションのように移り変わっていくので、早い人はもう土用が抜けかけていてもおかしくないですね。
週末は暑くなりそうな予報です。
朝晩はまだ寒くて日中との寒暖差が大きく、服装も時間によって変える必要が出てきそうです。
このお天気や気温によって、服装や持ち物(雨具)を変えていくことは大事ですね。お天気に逆らってしまうと、風邪を引いたり、熱中症にもなり兼ねません。
運勢の流れもこのお天気と一緒で、世の中の運気、また自分の運気に合わせて今は何をするといいタイミングなのか?が分かります。
した方がいい行動、しない方がいい行動、どんなことが起こってきやすいのか?も。
天気予報を見て準備ができるように、先の運気を知ることで準備と心構えができます。
そうして月日を過ごしてきて、本当に驚くほど自分も周りも運気どおりになっています。
今の時期はちゃんと土用の不安定さを感じて、不調やトラブルのお話を聞くことが多いです。
分かっていて気をつけることで、減らせる災難もありますから、世の中と自分の気の流れ(運気)はぜひ意識して過ごしていきたいですね。