シェア
■育休中の学位云々について このニュース、ざっくりとしか知らないが…。 なんかこう、総理…
■仕事について 仕事って、クッソめんどくさいよな……。 こんなもん、好きなことだろうが嫌…
■打ち合わせ中について リモートで打ち合わせをすることも増えた昨今。 スケジュールがうま…
■教習所について 運転免許を持たないまま成長した32歳。 どこに出かけるにも妻に運転しても…
■2chの書き込みについて 2chの大阪小劇場スレッドを定期的に覗いているが、今回の30GPの話題…
■『すごいスマホ』について ジャンプに載ってた漫画。 けっこう前にちょろっとアプリで読ん…
■30GPの敗北について 僕は「悔しい」という感情の幅が、非常にミニマムであるということに気づいた。 というのも。 僕は今まで、自分の感じる「悔しい」は、多くの人の感じる「悔しい」と同じだと思っていた。 僕が認識している「空の青さ」が、ほかの人の「青さ」とそれほど相違はないだろうという感覚で。 でも、どうやら違うっぽい。 僕の「悔しい」は、ほかの人が感じる「不愉快」とか「腹立たしい」とか「苛立ち」とか、そういうものとほとんど同じなのかもしれないと気づいた。 たぶん、「
■子どもの預け方について 最近、ちょっと考え方が間違ってたかもしれないと気づいたことがあ…
■新年について あけましておめでとうございます。 いやー、更新を止めた!!本当にこれはも…