
毎日の外食は心と体に出ます。
昨日。ぶっ倒れて更新できませんでした(涙)なので昨日の分と今日の分と2回更新しようと目標にしています。
タイトルの通りです。
わたしは今週は特に、朝昼夜と外食が続きました。
会社に行きつつも、個人の別のお仕事もあります。LINEで毎日相談者さんへのアドバイスを10枚弱に送ることをしています。
それ以外にも、メールでの占い依頼が来たりするので、その対応もあります。
会社に行きつつ、というのはこんなにも大変なのか…と、最近ずっとモヤモヤしながら過ごしています。
数年前までは、わたし1人の生活だったのでそれもなんとかなりました。
占いという業種的にも、身の回りの整理整頓やお掃除は欠かさない行動のうちの1つです。部屋が汚いと、ノイズに邪魔をされて適切に対応できないのです。
それはプロがやることではないから、日頃からいつも綺麗に。それがモットーでした。
食事も、わたしは土鍋でご飯を炊くんですが、そのご飯がとても美味しいし、あとはお味噌とこだわりの本物の味噌をつかうのでお味噌汁も美味しい。
自家製のぬか漬けで、季節の野菜も適度に食べれるので、とにかく食のベースはご飯、味噌汁、ぬか漬けでなりたっていたのです。
それが、旦那という存在が同じ屋根の下1つの家に住むようになってから、全て出来なくなってしまいました。
部屋は、今まではわたしが不在の間はチリやホコリは積もるし空気もよどむけど、それだけでした。
けど今では、わたしが不在の間は旦那は掃除をしないで「使うだけ」なので、土日に占いの仕事をして帰ってくると、部屋が汚いんです(笑)
今までの、
朝掃除する
という習慣だけでは、対応が足りない状態が出来てきてしまったんですね。
そして、ご飯もそうです。
ご飯味噌汁ぬか漬けは、男性は嫌なんですね。もっと肉が食べたい、となる。
けど作るのは誰?って話です(笑)
最初の頃は、全部やってたんです。
2人分の洗濯をして、ごはんをつくり、イタチごっこの掃除をして、、、と。
けど、旦那はとにかく着道楽で中途半端な趣味も多い。だから「モノ」が多いんです。
するとどうなるかというと、整理整頓する以前に、クローゼットに入りきらない服や荷物が見えるところにひとまず置かれていきます。
わたしは、引っ越しに合わせて、収納できない服や小物、雑貨などは捨てました。
ここで、そろそろストレスが限界になってきます(笑)
ある日突然、帯状疱疹になりました。
とにかく痛くて痛くて、帯状疱疹って名前だけは聞いていたけど実際に自分がなると、あまりにも痛くて仕事中でも泣きそうでした。
あの痛みは、帯状疱疹という名前から連想される痛みとは全く別物。皮膚ではないんです。
骨が痛い。筋肉痛と骨折と打撲が一箇所に集中して襲いかかり、痛すぎて息を止めることもありました。
そんなこともあって、次第に、家事を手放す事に。
けど、そうすると部屋が汚いので占いに集中できないんですね。
だから、必然的にLINEやメールは外でやることになる。ブログもそうです。
最近は特に、インスタやる!とかブログをもっと成長させてアクセス数増やそうとか思っていたので、やる事がすごくたくさんあります。
帰宅すると出来ないから、
朝:出社前にスタバで作業(朝ごはんもここで)
昼:お弁当作る余裕がなく、外食
夜:仕事終わり次第スタバで作業(夜ごはんもここで)
というライフスタイルです。つらい。
特にお金が目減りしますね。
スタバな理由は、wi-fiがあるからです。
あとは会社のビルにあるから。
大きな机が作業しやすいから。
決してカッコつけてるわけではないんです。家にもっと高速のwi-fiがあるんだし、出来るものなら家でやりたい。
けど、そうすると作業前の片付け、掃除、食事作り、洗濯、と2人分の家事がもれなくついてくる。
何をどうがんばれば理想的なライフスタイルに戻れるのかなぁ。
今週は、実はほぼ毎日、スタバな日々だった。だからなのか?朝起きたらその時点で胃が重たく、疲れてる。
旦那を悪く言いたいのではなく、ほんと、どうしたら楽になるんだろう。
自分のことでいっぱいいっぱいなわたしであるが、もしここで子どもがいたとしたら…何か大切なものを諦めないとやっていけないんじゃ、というやや悲観的な気持ちになる(笑)
とにかく外食続いてるからこういうマインドにもなるんだろな。