就労支援サービスにて「イキカタサガシ講座」に呼んでいただきました
先週、就労支援サービスでオンラインのイキカタサガシ講座にお呼びいただきました。
以前からお世話になっている「リヴァトレ」の高田馬場事業所ご利用者さまへ向けての講座です。
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
講座では、主に
・”茶道”と”抹茶を点てる”の関係のお話
・みんなで抹茶を点てるワークショップ
・わたしのイキカタのお話
このようなラインナップでお届け。
茶筅や抹茶、茶こしはリヴァトレスタッフさんにご用意をお願いし、お茶碗は利用者さんがそれぞれご自宅から持ってきてくださいました。
講座前半では、「茶道は奥の深い世界だけど、抹茶を点てて飲んで楽しむことは難しくないんだよ」と伝え、みんなで抹茶を点てる時間をとりました。
オンラインなのでみなさんの手元を拝見することはできませんでしたが、リヴァトレスタッフさんのサポートもあってスムーズに進めていただきました。
といった嬉しいご感想もいただきました。
復職に向けて頑張ってるみなさんに、少しでも癒しの時間をお届けできてたら嬉しいなと思います。
講座後半では、わたしのイキカタのお話を。
実はわたしは、高校時代と会社員時代にそれぞれ身体面での挫折を経験しています。
また、リヴァトレさんではありませんが地元の就労支援サービスに通っていたこともあります。
好きな仕事でも続けられないつらさを味わい、そこから「やりたいこと」と「できること」を掛け算することでうまく乗り越えてきました。
「こうしたら絶対うまくいくんだよ!」という魔法の言葉ではなく、「わたしはこうだったよ」のお話でしたが、みなさんから嬉しい感想をいただきました。
わたし自身も、他の人のイキカタで元気づけられたことが何度もあったので、自分がいつの間にかその立場になっていたのも感慨深いです。
今でもときどき体調が悪い日があるのですが、それでもこれまであきらめずに模索し続けてきた結果、今では仕事も含めて楽しい日々を過ごしています。
わたしは自分の話をするのが苦手じゃなくむしろ好きなので、こうやってオンラインでもお役に立ててうれしいです。
抹茶のことでもイキカタのことでも、お伝えできる機会をこれからも増やしていこうと思っています。
わたしのイキカタをお聞きくださったみなさん、声をかけてくださったリヴァトレさん、本当にありがとうございました!
* * *
おうちで楽しむ抹茶屋さん抹茶リビングを運営しています。
オリジナルの宇治抹茶やオンライン講座、お道具を販売中。
よかったらチェックしてみてください◎