見出し画像

毎日違う肩書で、国や職業に縛られず自由に生きる私の挑戦

こんにちは、見ていただきありがとうございます。

またまた、時間が空いてしまった。今日は何を書こうかなぁ。noteに書きたいことリストを書いてみたら意外と出てきてまだ何を書くか決めていない。

1日置いたらnoteのタグ「かなえたい夢」にピンと来たのでそれについて書こうと思う。

わたしの「夢」

私には昔から「夢」がない。「健康で幸せで生きたい」とか「いろんな国に旅行に行けたらいいなぁ」とかはあったけど、これも「夢」なのか?私の中で、「夢」はもっと壮大なイメージがある。「夢」とか「目標」とかがなく、その時を流れるままに生きているタイプだと思う。

私の夢、なんだろう?と思い、2年前にコーチングのアンケートを見直してみるとこんなことを書いていました。

国や職業関係なく、色々な人と話すこと。新しい場所、新しい経験、知識を更新していきたい。
親が喜ぶことをしたい。
自信を持って、何か発信してみたい。

2022.2 コーチングのアンケートに書いていた夢


こんなこと書いていたのか、とびっくり。叶ったこともあれば、叶っていないものもあるし、50%程度のものもある。

「国や職業関係なく、色々な人と話すこと」


これは、達成しているし現在も更新中。2023.4~カナダに行って、その後オンラインで日本語教師も始めた。そして自分もオンライン英会話の授業を受けているので毎日1人とは必ず話している。

「新しい場所、新しい経験、知識を更新していきたい」


まず、「新しい場所」について。カナダにいるときにバンフ、バンクーバー、モントリオール、ケベック、NY、フロリダに旅行に行った。そして今日本でも2か所の新しい職場で働き始めた。なので達成だけど、これももっと更新していきたい。

「新しい経験」
カナダにいるときはすべてが新しい経験だった。ホストファミリーやご近所さんとのパーティやコテージで過ごしたり、カフェでのバイトも。書き切れないくらい新しい経験ばかりだったな。日本語教師を始めたり、今も言語聴覚士として新しい分野で働き始めて新しい経験をしている。

「知識の更新」


知識の更新って難しいな。新しいことを知るのは大好きなので、いろいろ齧っているのはいる。もっと理解したり使えるようになるために、時間をかけるというのが今の課題かも。なので50%。

「親が喜ぶこと」


ってなんだろうね。「幸せで健康で」って言ってくれてるけど、結婚、孫、自立、新しい家庭を持ってほしいとかももちろんあるだろうなと思う。

「自信を持って何か発信してみたい」
発信はnote、Xをちょこちょこしているけれど、継続的にはできていない。podcastもまだ準備段階。そしてYoutubeもしてみたいなあとも思っている。これはまだまだ20%くらい。

2年前に書いていた実現したいことが、実現していることもあるけれど、もっと!もっと!という感じの今。

もっともっと、今やっていることに時間を使いたい自分もいれば、また違った分野のこともしてみたいそんな気持ちもある。

そういえばわたしの今のビジョン構文これだった。

「私は人の心に火を灯すサンタクロースです」


  • 人の心をぽっと明るくする。火を灯す。

  • 私が移動することで、いろいろなことをやることでプレゼントの袋が大きくなって行き、そこから何か渡せる、愛の循環ができる

  • 大事にしていることは、人の心をあたたかくすること

11月日本に帰国してからマイコーチとのセッションで出てきたビジョン構文。たしか1年前くらいからこのビジョンを同期と話していた。やっぱりコーチングを継続して受けていると、変わらないものも、自分の変化の過程も振り返りができていいな。

わたしの「かなえたい夢」は人の心に火を灯すサンタクロースになること。そして、そのために自分のしたいことをしていく、行きたいところに行ってプレゼントの袋を大きくすることをしていきたい。

さいごに


このnote、クリスマスに書きたかったですね。3日遅かったけどまだみんなクリスマス気分だと信じたい🎄

#かなえたい夢



コーチングやワーホリに興味のある方はこちらのnoteから申し込みをお願いいたします:)


いいなと思ったら応援しよう!