【脳がパッカーン】
キッズパーティー×子ども教育研究家
Kids party school TOKYOの高井恵美子です
楽しいことをした時や
褒められた時にホルモンが出て(ドーパミン)
人はやる気が出ます
勉強や仕事の生産性も向上させる
“幸せホルモン”
何かを学ぶ時
心がワクワクする空間や
楽しいことをしながら学ぶと
子供の脳はパカーっと開いて
そこにさらさらさらーっと
新しい知識が染み込むそうです
これを専門的な言葉で言うと
"知的好奇心が歓喜される"
この話を教えてくれたのは
元小学校教諭のおかだまりさん
まりさんは学校で1日の初めに
興味関心が高まる楽しいことをするよう心がけて
子ども達の脳がパカッと開いた後に
授業を始めていたそうです
それを聞いて
キッズパーティーがまさにそれだ!と思いました
創造力を刺激する
心からワクワクするデコレーションの中
楽しい!と脳がパカーっと開いた状態で
アクティビティを通して
コミュニケーション力や社交的スキル
創造性や想像力を育むことができます
キッズパーティーを通して
子どもたちは楽しみながら成長し
楽しむこと、誰かを喜ばせること
生きていく上でとても大切なことを体験です
…………………………………………………..
子育てを頑張るパパやママを応援
Kids party school TOKYO