保護犬×若者ペア報告:はるか× K さん/らいむ× A さん
キドックスは茨城県つくば市に拠点を置く認定 NPO 法人です。拠点の正式名称を HACC (ヒューマンアニマルコミュニティセンター)キドックスといいます。ちょっと長い名前ですが、私たちはこの名前に誇りとこだわりを持っています。
キドックスは「人も犬も自分らしく」を掲げて、捨て犬の保護から心身の回復、保護犬譲渡からその後の生活までのサポートと、生きづらさを抱える子ども・若者の一歩を支援しています。
今回は、自らもひきこもり経験を経て、キドックスで保護犬と若者の変化を見守る、ドッグトレーナー里見による、保護犬と若者ピックアップペアの報告です。
ペア①はるか× K さん
ミックス犬の雌、はるか。キドックスに迎えた頃は緊張から顔が堅く、表情がありませんでした・・・。身体に触ったり、散歩をすることは大人しくはできるけれど、自ら人に近寄ったり、興味を示すことは無く、じっと動かないはるか。新しい環境や人になれることからスタートです。
手からオヤツをもらうことを通して、人慣れをしたいところですが、匂いは嗅ぐものの、食べられない。オヤツへの興味よりも緊張が勝ってしまいます。そこで、練りものタイプのオヤツをはるかの鼻先にちょんと付けてみると・・・ペロッと舐めてくれました。関わるスタッフや若者がこの練習を少しずつ根気よく続けました。
Kさんは時々はるかの散歩、トレーニングを担当します。タウリングの合間に鼻先にオヤツをちょん。最近は固形のオヤツを手から食べることが増えました。無反応だった呼びかけの練習も、目線をチラッと人に向けられることが出てきました。Kさんはちょっとした動きしか見せられないはるかの変化を観ようとしてくれます。
そんなはるかに新しい変化が。散歩でリードをつける時、犬舎のドアを開いても、奥から出てこなかったはるか。いつもはスタッフが中に入ってリードを付けていましたが、この時はゆっくりと扉近くまで近づいてきました。ゆっくりリードを付けるKさんの顔は嬉しそう。はるかなりの一歩。これからの成長が楽しみです。
ペア②らいむ× A さん
キドックスでは一番保護期間が長いらいむは「犬らしい犬」。走り、遊び、人と一緒に活動するのが大好きです。縄張り(テリトリー)を守る警戒心も持っています。元気いっぱいな分、スイッチが入ると興奮することもあるので、らいむは中型犬の飼育経験者に向いています。
担当Aさんはライムと長い付き合いです。基本のコマンド、オモチャ遊び、散歩トレーニング、得意ではなかったお手入れも落ち着いてできるようになってきました。今の課題の一つは興奮している時や他のことに意識が向いている時にAさんの指示を聞くことです。
新しい施設の広いドッグランはらいむには絶好の解放の場所。跳ねるように活き活きと走る姿はまさに「犬」です。興奮し、人の声が届きにくい中、ハンドラーの指示を聞く練習をするAさんとらいむ。「オイデ」「オスワリ」「マテ」、走り回る中、Aさんの指示を聞いたら、もう一度自由に走っていいよのご褒美。上手くできるときもあれば、意識がなかなかAさんに向けられないこともある。
新施設では他にも仕事があるAさん、限られた時間の中でコツコツと練習をして、ライムと向き合い続けます。ここまでできれば十分といえるぐらいにできることは増えてきました。後は反復練習を続けながらも、らいむの「犬らしさ」を個性として理解し、きちん向き合えるご家族が現れてくれるだけです。
(キドックス四季報vol.30より)
最近のキドックス〜 SNS から
【ハッチとワーレのお誕生日会】
第3回ねこ部では、保護猫のハッチとワーレのお誕生日会を開催!
保護主さんの情報によると、ハッチとワーレは9月ごろがお誕生日だとか
キドックスに来て早々ではありますが、歓迎の意も込めて、ねこちゃんたちのためのプレゼントを用意。
ガーランドから手作り爪研ぎ、ねこハウスなど、思い思いの工作で準備をしました!
もちろん、ギア監督による使用感チェックも忘れずに…
特製ケーキももりもり食べてくれて
猫たちが少しずつ新しい環境を受け入れてくれる姿が見られました
ねこ部のお約束もみんなで決められたので、ねこも人も過ごしやすい空間を作っていきたいね
キドックスねこ部は保護猫を通して、譲渡会の開催をゴールとし、子ども一人ひとりが社会とのつながりを感じられる半年間のプログラムです。
自分の好きなこと、得意なことが社会に繋がる喜びに通じるようにと考えています。
ご興味のある方は、第二期説明会を年明け1、2月頃に予定しております。随時アナウンスさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします!
社会に居場所が見つからない保護犬や子ども若者にあなたのサポートが必要です
学校に行けない、家の外に出られない、孤独を感じる、生きづらさを抱える子ども若者。
飼い主に捨てられた、虐待に遭った、野犬として育った、人間を怖がる保護犬。
そんな彼らは、誰かに必要とされることで社会に居場所を見つけ、自信を持つことで自分の生きる道を歩みだし、自分らしく生きる一歩を踏み出すことができます。
保護犬や子ども若者のための居場所づくりには、皆さまからのサポートが必要です。応援よろしくお願いします!