異動の話(2)
前回(昨日)の続き。
異動の話の決断を明日しなくてはいけない。
昨日の段階では「異動先で頑張りたい」と前向きに考えていた。
しかし、今日仕事に行って上司の人に「もしかしたら無しになるかもしれない」と告げられた。
と言うのも、やはりコロナの影響で派遣先で人員を取らないような状況になるかもしれないからだ。
現状の状態を整理すると
・今の職場では身体的に続けられることができない(アレルギー)。
・自分の持っているアレルギーを検査し、そのアレルギーをできるだけ配慮した環境の仕事場が見つかるが、それも確実ではない。
・明日に「会社を辞めるか、異動の話を受けるか」の決断をしなくてはならない。
と言うのが現状の流れ。
昨日、異動の話を出され、明日決めなければいけないという考えるにしてもあまりにも短い期間だ。
それでも、今日の仕事中にひたすら考えたり、自分の会社の先輩に話(辞める話ではない)をしたりと悩みに悩んだ。
家族にも電話し、2日(合計4時間)かけて一緒に考えてくれた。親は僕の考えを尊重してくれ、実家に帰ってきたとしてもそれはしょうがないと現状を受け止めてくれているため電話をしている際に少し涙ぐんだこともあった。「ありがたい」としか言葉が見つからない。
そんなこんなで出した結論は
「会社を辞める」
という考えにまとまった。
本当にいろいろ考えた。
今日の仕事中はそのことしか考えておらず、もちろん仕事は手を抜かず、ミスもなくやり遂げたが、いつもより2、3倍の時間の早さを感じた。
人って真剣に本気で考え事をすると時間が一瞬で過ぎるのだと分かったような気がする。
それは置いといて、なぜ「会社を辞めるか」という結論に至ったのかというと、
・最近症状が悪化してきており、精神面で辛い。(薬で誤魔化している)。
・次の派遣先に行けるまで約1ヶ月半あるが、そこに行くと決意しても、向こう側からキャンセルが出る可能性がある。
・それまで今のところで続けるのはあまりにもキツい。
・今の会社に就いていても、職種を変えることはあまりにも時間がかかる。
・会社で資格取得を催しているが、コロナによりその資格取得や勉強会は中止となり、いつ再開されるかは分からない。
といった理由がある。
これを読んでくださる方はどう思われるかは分からないが、自分は今の製造職で働くことが厳しい状態にある。
それはアレルギー検査の結果により、製造業はもちろん、他の職でも環境的に適さない職種が多いということがわかった。
異動先も製造業の工場勤務に当たるところになるようで、異動した先でもまた同じ症状が出ないとも限らない(今のところよりは清潔らしい)。ある意味製造業にトラウマを持ってしまった。
ということがあり、これからは製造職ではやっていけないと判断し、新しく職を探さないといけない。
そして新しい職を探すと言っても、現在コロナ離職という言葉があるとおり、仕事を辞めさせられている方達が多くいる。自分と同じように再就活をする人が多いということは、その分探すのが大変である。それは今ですら大変なのに、今後更に決まりにくい状況になることは予測できる。
そういったことから今がそのタイミングなのではないかと考える。
もちろん不安はものすごい。
「すぐに次の仕事が見つかるのか」「自分に合った長く続けられる仕事と出会えるか」「新卒3ヶ月で会社を辞める」「これから実家で暮らしどんな生活が待っているか」
考えたら考えただけキリがない。
でも現状を変えるには今しかないと判断した。
2日というあまりにも短い期間で考え結論を出したが、自分の考えは甘いのか、急ぎすぎているのではないかとも思う。
もっと自分にスキルや経歴があれば次の仕事もスムーズに探せたかもしれないのにと後悔もする。
でもやるしかないのに変わりはない。
まずは今の職場を早く離れ、体を悪くする前に退社することから始めなければこの先のことなんて考えられない。
問題は明日、明日また進捗を書きたいと思う。