マガジンのカバー画像

理想の「組織」を目指して

5
「組織」に関連した記事を集めています。相関関係があるので、ぜひ合わせて読んでみてください!
運営しているクリエイター

記事一覧

潜在意識レベルへの扉を開けた先に……

 下記のnote記事は、仕事においてかなりストレスを感じ、フラストレーションが限界まで溜まっていた時に、一瞬の映像とともに瞬間的に理解した内容を、頑張って言葉を紡いで文字情報に落とし込んだものです。  この現象をとある方に相談した際に、「おそらく潜在意識レベルと繋がった」状態ではないだろうか?という話になりました。脳内で点在する知識群が一瞬にしてつながり、一つの円を描くイメージのように、図形情報・映像情報として事象が目の前に広がったのをなんとなく覚えています。  これが求

変化を恐れずに時代の「今」に対応することの重要性

「人材」ではなく「人財」であることを認知せよ 人件費は経費にあらず。市場における認知は進んだものの、旧態依然として人件費をただの「経費=コスト」としてしか認識していない経営者もまだまだ多いようである。確かにコストという側面も理解できる。ただそれ以上に、人件費は単なるコストではなく、人に対する「投資」であり、「付加価値創造の源泉」であるという認識を持つことが必要である、と私は考える。世間のトレンドは常に変化を遂げている。この変化に乗り遅れてしまえば、旧態依然とした古い会社は、や

理想の「組織の在り方」を考えてみた!in respect to "Gini coefficient"(ジニ係数)

ジニ係数が0の組織とは?Gini coefficent(ジニ係数) 1. 縦軸に累積所得(%)を、 2. 横軸に累積人口(%)をとり、 3. 45°の直線を引いたときの三角形の面積(⊿)と、 4. その下に弧を描くように曲線を引いた時の直線と曲線の間の面積(S)  これは、「平等・不平等を測る指標」です。  このとき、このジニ係数は、下記のように記述されます。 Gini coefficient = S / ⊿  この係数、 ・完全平等のときは、 Gini = 0、 ・

理想の「組織の在り方」を考えてみた!

「従来の日本のいわゆる『体育会系』的な発想から、少し脱却しなければ、組織は結局、『繁栄』と『崩壊』を繰り返すだけである」 という結論を、冒頭に述べておこうと思います。  どんな組織や団体、集団も「理想」・「理念」の段階では非常に良い提唱をしているものです。昨今、いささか問題を起こしていることが目立つ宗教団体に至っても、途中までは、非常に良いことを言っています。人の心が正しいと感じる方向へ、導く、あるいはその心を惹きつける魅力を持っています。  但し、これを「絶対的」にし

組織における「理想のコミュニケーション」について考えてみた!

上手くいかない理由を周囲に求めだすと、そもそもコミュニケーションは成立しない! 既に達観されている方なら、「当たり前でしょう」というご意見もいただきそうであるが、コミュニケーションは、キャッチボールのようなものである。まずはしっかりと「相手の放ったボールを受け止めること」が重要になる。その上で、今度は「相手が受け止めやすいボールを返投すること」がさらに重要になる。どんなにしっかりと受け止めたつもりであっても、それが目に見える「行動」に現れてこなければ、相手は自分が投げたボール