世の中にはほんとうにいろんな人がいるのだから
日本で暮らしていたときよりもニュージーランドにいるほうが、「世の中ほんとうにいろんな人がいるなぁ」と感じることが多い。
もともとニュージーランドは、マオリの人たちが暮らしていたところに、ヨーロッパ系の人たちが入ってきたバイカルチャーの国だったけれど、その後アジアなどを中心にいろんなところからの移民が入ってきて、今ではマルチカルチャーの国だ。
学校でも職場でも住んでいるところでも、いろんな文化やバックグラウンドを持った人たちがいるのがあたりまえになっている。
そんないろんな人たちが一緒に暮らしていると、たまに自分が持っている常識をはるかに超えた出来事も起こるし、前提としていることが違う会話を続けていて結局お互いに理解できないこともある。
でもだからといって、生活に支障をきたすことも、日常生活が困難なこともほとんどないし、争いや諍いや衝突や分断などが他の国よりもきわめて多いという感じもしない。
それはきっと、「世の中には自分が想像もできない人がたくさんいる」ことを前提とした社会だからだと思う。
そして、「人は一人ひとり違う」ことがあたりまえで、「人間お互いを理解しあえない」ことをみんなが理解し、「でもとりあえず相手を受け入れる」という態度が定着しているからだと思う。
この前提、このあたりまえさ、この理解、この態度を身につけるのは、おそらく簡単ではない。特に日本で生まれ育つと、「世の中の人のことはおおよそ想像でき」て、「人はだいたい同じ」で、「みんなお互いを理解しあえ」て、だから「能動的に相手を受け入れるという態度」など必要ないと思ってしまう。
でも世界にでると、その常識が通用しないことも多い。
だからもし、これから世界に出たいと思っている人や、世界にいるいろんな人と一緒に何かをしようと思っている人は、一度日本を離れてみて、日本の常識では測れない人たちと出会い、一緒に時間を過ごしてみるのがいいと思う。
そしてその経験から、自分の想像を超えた人がいることを前提とし、人は一人ひとり違うことをあたりまえのように感じ、お互いは理解しあえないこともあることを理解し、それでも相手を受け入れる態度を身につけようとするのがいい。
だって世の中にはほんとうにいろんな人が実際にいるのだから。
++++++++++
キックオフNZ では、10月29日(土)に、オンランでNZ中学高校留学および大学留学の個人相談会を実施いたします。
相談会参加費用は無料です。
事前の予約制です。
お問い合わせは以下からお早めにお願いいたします。