見出し画像

疲れてからが勝負

先日、ニュージーランドで高校生を指導しているラグビーコーチと話をした。

その日はグラウンドでのトレーニングで、まずはフィットネスのハードなテストをして、その後すぐにパスの練習をしていた。

後でそのコーチが私に聞いた。

「なぜ今日はフィットネスのテストの後すぐにパスの練習をしたか、わかりますか?」

私がわからないと言うと、彼はこう言った。

「試合では、疲れてきたときにどんなパスをするのかが、勝敗を分けるんです。」

彼は続けて言った。

「疲れてないときは誰でもいいプレーができます。それはあたりまえなんです。でも、疲れてきてからどんなプレーをするのか、そこがとても大切なんです」

私が、じゃあ疲れたときでも、疲れてないときと同じようなプレーをするのがいいんですか、と聞くと、彼は首を振った。

「疲れていると、疲れてないときと同じようなプレーができないことが多い。でも、疲れていても、いいプレーはできる。そのためには、強いメンタルと、クレバーな頭が必要です。」

なるほどと思った。

疲れてからが勝負。

それは、ラグビーの試合だけではなくて、生活の、そして人生の、どんな場面でも同じだろう。

仕事でも、調子のいいときにいいパフォーマンスを出すのは「あたりまえ」で、そうでないときに、どんなパフォーマンスを残すのか、そこが大切だ。そしてそのためには、強いメンタルとクレバーな頭が必要だ。

勉強でも同じだし、普段の生活でも、人間関係でも、なんでも同じだ。

疲れてないとき、調子がいいとき、ストレスやプレッシャーがないときに、いい結果を出すのは前提で、そうでないときに、どう行動して、どんな結果を出すのか。

そこがとても大切で、それが勉強や生活や人間関係に大きな影響を与える。

そのコーチは、選手時代に国の代表に選ばれたこともある人で、世界的にもトップのチームでずっとプレーをしてきた人だ。

さすがだ。

疲れてからが勝負。

そこでいいプレーをして結果を出すために、普段からきちんと練習をして、メンタルや判断力、そしてもちろんフィジカルも鍛えるのだ。

++++++++++
NZ中学高校留学・大学留学 オンライン 個人相談会!!
次回 2024年8月12日(祝)開催予定
お問い合わせ kickoffnz.co.nz/soudankai/
– 相談会参加費用「無料」
– 事前予約制
– お一組様30分間程度
– Zoomなどを使ったオンライン相談会
++++++++++


いいなと思ったら応援しよう!