見出し画像

朝活のすゝめ

こんばんは。関西学院大学 アメリカンフットボール部 本田夏樹です。

7月末から10年目の夏季練習がスタートし、充実した日々を送っています。

ブログ収益の方は右肩上がりに伸びてきています。本当にありがとうございます。

毎月のブログ収益

今回は、「早朝筋トレ・読書」で実感したメリットを述べていきます。

是非、最後まで読んでいただき実践していただけると幸いです。

夏休みの一日スケジュール


まずは、私の夏休みの1日スケジュールからご覧いただきましょう。

練習が無い日は、夜のミナミで遊ぶことが多いです。

濃いスケジュールのおかげで、昨年よりも自分自身の成長を日々感じることが出来ています。

向上心を持って毎日過ごせているのも、約2年の闘病生活の反骨心からかもしれません。

これからこの生活で実感した「朝活」のメリットをそれぞれ3章に分けて述べていきます。

私が感じた早朝筋トレのメリット3選

まずは、早朝に筋トレを行うようになってから実感したメリットを3つ述べていきます。

1.自律神経のリズムが整う

早朝筋トレのメリット一つ目は、「自律神経のリズムが整う」ということです。

自律神経は体を活発な状態にする交感神経と、リラックスした状態に整える副交感神経のバランスによって成り立っています。

自律神経

睡眠時や起床後は副交感神経が優位になっていますが、早朝に筋トレを行うことにより副交感神経と交感神経の『リズムとバランス』が整いやすくなります。

早朝からバイブスMAX

夏季練習以前の私と比較すると、早朝から自己肯定間MAXの状態でスタートを切ることが出来ています。(バイブスが高すぎてしんどいと言われるほど)

また、器具もほとんど空いている状態なので、ストレスなく短時間で身体を追い込むことが可能です。

2、血行が促され集中力がアップする

早朝筋トレのメリット2つ目は「血行が促され、集中力がアップする」ということです。

1と類似していますが、筋トレで血行が促進されることにより脳が活性化され、集中力が向上しやすくなります。

ウエイトの40分後にはコーチ活動

私は早朝から身体を追いこんだ40分後に、中学アメフトコーチ活動が始まります。

早朝ウエイトを取り入れてから、声かけや戦術のアウトプットの場面で、以前より高いパフォーマンスを発揮できるようになりました。

指導の様子

また、早朝ジムの利用者にはイケてるサラリーマンや飲食店の経営者などが一定数いることから、仕事でも午前中から高いパフォーマンスを発揮できると考えられます。

来年から社会人になりますが、早朝に高重量で追い込んでから出社しようと考えています。

3、夜の睡眠の質が向上する

早朝筋トレのメリット3つ目は、「夜の睡眠の質が向上する」ということです。

朝の時間帯に高重量のウエイトを行うことで疲労が適度に蓄積され、夜に自然と眠くなるサイクルが整います。

布団に入ると同時にぐっすりと眠れるため、気がつけば規則正しい生活習慣を送ることが出来るようになりました。

「朝を制する者は未来を制す」
という言葉の意味を実感することが出来ました。

私が感じた早朝読書のメリット3選

筋トレは一日おきに行っている為、筋トレが無い日の早朝の時間は読書に充てています。

早朝読書を行うようになってから実感したメリットを3つ述べていきます。

1.脳がすっきりしている状態でインプットができる


早朝読書のメリット1つ目は、「脳がすっきりしている状態でインプットができる」ということです。

早朝は脳もすっきりしているので、読んだ本の情報を取り入れやすい状態です。

また、早朝であれば集中力・記憶力が高まっているため、内容を忘れにくく、その日のうちに実行に移すことが可能です。

コーチ活動で実行に移している

私の場合は朝の読書で得た知識を1時間後のアメフトコーチ活動ですぐに実行に移すことが出来ています。

2、 重要なことに目を向けられるようになる

早朝読書のメリット2つ目は、「重要なことに目を向けられるようになる」ということです。

早朝から本を選んで読むという行為は、得たい情報を自分で選んで知識をインプットするという自主的な行為でもあります。

夏休みに読了した愛読書


テレビやSNSとは違って、自分のなかに入れる情報をコントロールできるため、重要なことによりフォ―カスすることが出来ます。

日に日に高いパフォーマンスを発揮している

この力がついてきたお陰で、キック練習の質が上がり、より高いパフォ―マンスを発揮できるようになっています。

いろんな情報が絶えず流れ込む世の中だからこそ「重要なことに目を向けられるようになる力」が今後より必要になってくるのではないかと感じています。

3, コミュニケーション力がアップする

早朝読書のメリット3つ目は、「コミュニケーション力がアップする」ということです。

小説や物語本の登場人物の感情に触れていくと、コミュニケーション力の向上につながります。

本はイメージを分かりやすく言語化している為、言葉をうまく表せない人が表現方法を学ぶためのツールになります。

ここ最近で1番感銘をうけた物語本


表現方法が得られ語彙力が増えると、会話も弾むようになり、気がつけば関わる人間が変化しています。

「朱に交われば赤くなる」(人は関わる相手や環境によって、良くも悪くもなること)を朝読生活を始めてから実感しています。

人間関係や日常生活で何か問題を感じているときは、読書を通じて思いがけないところでヒントが見つかるのではないでしょうか。

終わりに

「早朝筋トレ・読書」を継続すれば日々の生活がより豊かになるはずです。

「私もやってみよう」と思う方が1人でもいらっしゃれば幸いです。

夜のミナミ


ここまで読んで下さった方、本当にありがとうございました。

次回のブログもお楽しみに!



p.s
来週からトップリーグに所属する東京のとあるチームに3日間帯同することになりました。「大学未経験者でこんなに上手い奴がいたのか」と驚かせられるように残り少ない期間で準備していきます。


各種SNS

Twitter : natsuki_vlog
Instagram:natsuki_vlog
Youtube: NATSUKI vlog 本田夏樹

いいなと思ったら応援しよう!