![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120805951/rectangle_large_type_2_7f8564f7513f0c431e4a027889075466.jpeg?width=1200)
陳氏太極拳図説巻首(8)八卦生六十四卦論
八卦生六十四卦論
これは八卦の上に八卦を加えて六十四卦になったものであり、いずれも自ずからそのようになるのである。試みに見てみるに、乾一兌二離三震四巽五坎六艮七坤八は八卦の与数である。どうして人為的に無理やり合わせようか。一は乾である。そのため本卦の一位の上に現れるのである。二は兌である。そのため本卦の二位の上に現れるのである。三が離であり、四が震であり、五が巽であり、六が坎であり、七が艮であり、八が坤であるのは、そのようでないものはない。ましてや乾の一宮は八卦の次序である。そのため一二三四五六七八に従って整然と並び乱れず、各宮がいずれもそのようである。六十四卦が聖人によるものであり、一つたりとも増やすことも減らすこともできないことが分かる。
![](https://assets.st-note.com/img/1699105929391-ZPwt3JUjx9.jpg)
参考 朱熹『周易本義』「伏羲六十四卦次序図」
![](https://assets.st-note.com/img/1699150691406-yM6HfVKTzZ.jpg?width=1200)