![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31514872/rectangle_large_type_2_20390493bdc882eda22c38a9f474e4b1.jpg?width=1200)
漫才を制したものはYou Tubeを制する、You Tube視聴維持率をあげる方法
まずはこちらの動画をご覧ください
いやーすごい動画を発見してしまいましたよ
こちら
別に漫才師になりたいわけではなくって!!
じゃあ何っていうと?
これYou Tubeに使えるということ
漫才とYou Tubは似ている
漫才も売れない漫才師からトップの漫才師になるには
よくM!グランプリにでて優勝とかいうでしょ?
でもここに出るまでにすごい道のり
その間に、いくつもの壁がある
だから、そこにいくまでにどうしたらいいのか?
漫才で勝ち残るにはどうしたらいいのか?
やっぱり知らない人に良いと思われるしかない!!
だとしたら、内容で勝負するしかない!!
じゃあいい漫才ってどういう漫才だと思う?
当然だけれども笑が起きて、最後まで聞きたくて
さらに余韻がある漫才ってことになる
じゃあ、笑いが起きるのは?
これを分析していくと、別に笑いが起きなくても
あなたがYou Tubeで視聴維持率が維持できて
動画の評価が上がり、さらにチャンネルが活性化する
=======================================================
You Tubeと漫才の共通点
私の定義では
You Tubeは言わずとしれた動画媒体
漫才は二人ないし3人の複数で話の掛け合いで行うトーク術と
だが、マーケティングや魅せ方の本質は同じ
動画は視覚的な情報と、音で情報を相手に伝える
漫才はラジオなどのトークもあるがよくTVなででやっているものは
視覚的な情報も入る
そして時間、、、
You Tubeは比較的に短い時間の動画が多い、その中に情報を入れる
漫才も同じ
漫才もYouTubeも同じ比較的、だらだら長時間のものはウケが悪い
そしてともに、どれだけ相手にインパクトを残し
どれだけ引き付けて、後にファンを作るのかが大きな鍵となってくる
漫才を笑いという観点で見るだけでは非常にもったいなく
You Tubeに非常に使えるようそが満載である
では、今回は、上手な漫才のポイントを
You Tubeの動画への
活用ポイントの概要をお伝えしよう
=======================================================
上手な漫才とYou Tubeの5つの共通点
売れている漫才との共通点は以下の通りです。
これを
①最初の入りを大切にしている
②テンポよく話をしている
③共感力を大事にしている
④統一した世界観を持っている
⑤無駄を省く
これらはもう少し詳しくお伝えしていこうと思う
これについて知りたいことがあれば是非事前にコメントをください
=======================================================
100人登録者を増やした方法
いいなと思ったら応援しよう!
![MOTOSHI](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4329583/profile_47f7c8fdf4ddd4ad07721336430b07de.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)