![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90712450/rectangle_large_type_2_3086edb7d73c8a94ff10c95c41983b68.png?width=1200)
マジックスパイスのスープカレー作ってみた。
マジックスパイスの方、ごめんなさい。
マジックスパイスの…と
書いてますが
全く同じになってません。
でも、各家庭で作る
肉じゃがの違い、ぐらいの違いで
マジックスパイスのカレーが
できた気がするので
書くことにしました。
でも
今はスープカレー屋さん開きたいな〜と夢みてる。だって
簡単なんだもん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90712900/picture_pc_5fd731a9b139d3eb6bcc254c40ae5830.png?width=1200)
約20年くらい前
下北沢に住んで、隣りの駅
池の上にある
ケーキ屋さんに徒歩で働きに行っていたとき
通り道の坂の途中
住宅街に突如あらわれたのが
マジックスパイスカレー。
最初はすいていたけど
気づいたらいつも長蛇の列。
今はどうなんだろう?
2回くらいお友達と行っただけなのに
私の中で忘れられないカレー屋さん。
辛さが涅槃とか不思議な呼び方で
色々選べて。
トッピングも。
すごく辛かったです。
あとね
雰囲気がステキなんですよね
なんかお店の雰囲気が。
それで引越したり
なかなか行けないんだけど
何年かに一回、
ほとんど忘れたころに
【マジスパカレー食べたいな】
ブームがきてしまい、
Amazonで10個くらいレトルト
一気に頼んでストック。
を繰り返してました。
⬇︎
私、一回好きになると
なんでも、本能に従って
飽きるまで食べ続けるようにしている。
毎日食べたいな〜と
思っていた矢先、ふと思い浮かんだのが
'作れるかな?'
でした。
レトルト、けして安くないからね。。
箱の裏を見たりして
ポイントと感じたのは
○ナンプラー
○エビの香り
○少しの酸味
○鶏肉
○バジルの乾燥葉っぱ
○唐辛子
この感じをベースに
お肉に火が通るまで
煮るだけ。
(レトルトには鶏肉、ウズラ卵、キャベツ、にんじん、肉団子)
具は、お店でも選べたので
ベースが一緒なら色々アレンジできそうです。
ここから
私(独自)の作り方を書きます。
約2人分
1.鍋に水を入れ、カルダモンを
3-6粒くらい入れる。
丸のまま。
(私は好きだけどこれより沢山入れると食べるときに皮が硬くて邪魔になる気がする。
皮をむいて入れると、カルダモン強すぎる。
丸のまま入れて
時々スプーンに入ってくると
やった!カルダモンだ!と思う!)
※カルダモンは、コーヒーに入れたり
お湯をいれた水筒に1-2粒いれてカルダモンの香りのお水にして飲んだり
けっこう活躍しやすい。
2. コリアンダーホールは10粒くらいそのまま、バシャっと入れる。
(コリアンダー潰そうか最近迷ってるけど
粒のまま食べる味がかなり好きです。
ポリポリおやつにもとめどなく、食べちゃう。)
3.以下全てパウダー、適当に
お好み〜の量入れる。
唐辛子パウダー
ガラムマサラ
ターメリック
バジルの葉っぱ(乾燥)
→かなりたくさん。
(バジルの葉っぱの代わりにミント(乾燥)も以外といける)
あと、私は、
家に買ったけどあまり使わない的なスパイスも少し入れちゃう、
例えばいただきものの
チャイミックスパウダーとか
クローブ、
シナモン、
とかもいける。
(でも洋風と中華で使うスパイスハーブは、
やめたほうがいいと思ってる、、
例えばローズマリーとか、花椒。
でもチャレンジャーな人はぜひやってみて)
※ガラムマサラはメーカーによって配合も違うけど、
ターメリックの黄色さも違うので
スープをマジスパ風に透明にしたいならターメリックはあまり入れすぎないように
4.コンソメキューブか、鶏だしパウダー、あとあれば極小小エビ(だし用になりそうな)を出汁に入れる。
5.塩、ナンプラーで
味を整える。
6.一口大の鶏肉いれて煮込めば出来上がり〜!
ああ
書いてたら食べたくなってしまった
ヤバい。
7.そして仕上げが肝心で…
①ベトナム系のお店で買った唐辛子とかレモングラスが混ざっている調味料を入れ
(これもいつか自家製したい、ない方は、何か唐辛子ペースト的なものをいれてみてください)
②パクチーを入れる。
生でもいいし
私は、
(これは自家製でごま油、醤油、ニンニク入れていつでもパクチーが食べれるように、ストックしてある)
↓
https://www.instagram.com/reel/Ckm2st2tUrr/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
このカレーには
なんと言ってもご飯が合う。
(春雨を入れるときもあるけど)
スプーンにご飯をすくって、すこし
スープに浸して食べるんですが
もうご飯何杯も食べれちゃいます、、
そこにスープカレーがある限り。
レトルトや市販のものは
少なからず添加物も入っているから
、、
毎日毎日摂りたいものではないよね。
手間は多少かかるけど
自分で作ると安上がりだし
安全だし
何よりお腹いっぱい
好きなだけ食べられる幸せがあります。
いいなと思ったら応援しよう!
![kiacake亜紀/宇宙に届けたいお菓子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12552743/profile_aefb56618287e53951e271d4b3da573d.png?width=600&crop=1:1,smart)