2歳児と長期夏旅行~名古屋→大阪 民泊(一棟貸)はありがたい!
3歳以前の記憶はほとんど残っていないという話はよく聞きます。
3歳までの記憶、良き思い出を残すコツ [子育て] All About
が。例え残っていなくても、我が子をにこにこ笑顔にしたい!
そして、自分も久しぶりに都会に行きたい・・・・・・というわけで、名古屋地区→大阪へ「海遊館」目指して4泊5日で夏休み満喫してきました♪
交通手段
交通手段は夏の渋滞で夫がイライラするのが嫌なため、近鉄電車。(新幹線は高いので)
せっかくなので、特別特急
ひのとり
に乗っちゃいます。通常料金+500円。
特急ひのとり|近畿日本鉄道 (kintetsu.co.jp)
ひのとり、何がよかったかというと、連結部に広いデッキがあり、「おとなしく座る」ということを全く知らないヤンチャ息子を自由に遊ばせることができたことです。
余談ですが、大阪の人って、健常な若い人でもエレベータ乗るのですね。
ベビーカーや車いすがいてもお構いなしですし、ギリギリまで、入ってこようとするので結構迷惑ですね、これが大阪の常識なのか。。。。
宿泊
JR難波駅付近の
一棟貸民泊
を利用しました。
GUEST HOUSE SUZUKA - suite House 大阪府 大阪市 | Vacation STAY (バケーションステイ) (vacation-stay.jp)
一棟貸しのいいところは、①走っても全然大丈夫 ②ゆっくり食事ができる
③洗濯し放題 というところ。
一方、デメリットは、①荷物預かりがない、②調度品を壊しそう
結果的にうちのチビは、ここを気に入って、ソファーにかじりついたり、布団でごろごろしたりはしゃぎ回っていましたが、階下が倉庫なので、好きに任せることができ、神経張らなくてよかったです。
レジャー
レジャーは、以下のスケジュールで楽しみました。ちなみにうちの2歳児の園でのお昼寝は12-14時くらい。でお昼寝はしっかりします。
1日目: 13時着 スパワールド → 天王寺動物園(ナイトズー)
2日目: キッズプラザ → 梅田ランチ → キッズプラザ
3日目: USJ
4日目: 海遊館
5日目: 道頓堀 →13時帰る
スパワールド
夏限定のプールに行ってきました。
お盆最終日8月15日、ということもあり大混雑でしたが、
幼児だけが入れるエリアもあり、大満足!
プール | 【公式】スパワールド 世界の大温泉-美と健康の24時間快適空間 (spaworld.co.jp)
流れるプール、初体験でしたが、キャーキャー楽しんでいました。
また、期間限定?の砂場などもロビーにあり、チビがトラップされていました。
食事も充実していて、価格も普通。葱焼餅があったのが嬉しかった♪
ベビーカーは館外入り口横に置き場と鍵が置いてあるのでそこに停めます。
キッズプラザ大阪
キッズプラザ大阪 - 遊んで学べるこどものための博物館 (kidsplaza.or.jp)
まさしく。遊んで学べる博物館♪
科学館より、より幼児向き。難しい説明はなしで、位置エネルギーや運動エネルギーの科学、動物の科学、世界の住居、を遊び感覚で学べます。
実際アスレチックやすべり台もあり。
再入場も可能なので、ランチを挟んで1日中遊べます。
近くには天神商店街、1駅で梅田なので、我が家は子供が寝た隙に、ホテルのオーダーバイキング♪久しぶりのホテルの味だ~~~~。
ベビーカーは館内いたるところに置くスペースがあります。
USJ
いわずもがな。
ベビーカーで入れます。
身長が92㎝以下だとほぼ何も乗れませんが、ショーは色々楽しめますので2歳児でも結構いけます。
我が家のコースは 9時半ころ着@お盆すぎ平日、で
ミニオンパーク散歩 →
おさるのジョージのアトラクション →
SINGのライブ →
ジョーズと写真(怖がってたw) →
ランチ →
ハリポタの怪物めぐり(マンドラゴラとか)→
ワンダーランドのプレイランド
で16時ころまで遊びました。
2歳児にとって、一番良かったのは、プレイランドだったようです(笑)。
ここはとても涼しく、大人にとっても「穴場」。
夏の暑さでやられそうなら、ここで居眠りして体を休められるかも。
海遊館
ベビーカーは極力入り口においてください、とのこと。
11時過ぎにいくと、ちょうど様々な生き物の「お食事タイム」を見ることができ、面白い。
2歳児はというと、はじめこそジンベエザメに興奮していましたが、「飽きた」
はいそうですか。
魚そのものより、暗い回廊が気に入っているようでした。
1時間半くらい遊んで、隣の天保山マーケットプレイスでおひるごはん。
まとめ
民泊も手伝って、大いに大阪楽しむことができました。
ただ、ベビーカーだと結構エレベーター待ちや、エレベーター探しにそれなりに時間を取られてしまいました。
エレベーター、もっと分かり易く表示してくれたらいいのに、とか、
Googleマップに「エレベーター」検索機能あればいいのに、と思った次第です。
1日平均1万5千歩。
足が棒のようになったけど、息子が楽しめたのならハハは満足です。
また次の大型連休も一緒にどこか行こうね♪