![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72126632/rectangle_large_type_2_769b218d60ca8fc0b6b6557d459b5203.jpg?width=1200)
他人の答えで生きてませんか?
こんにちは
アクシスアドバイザーのHIDEMIです
最近、夫婦のご相談を聞くことが多いわけなのですが
【他人の答えで生きていませんか?】
と思う事が多いわけです
なぜ、私がそう思うかというと
【相手の本心と向き合っていないから】
相手にマイナスの感情が芽生えたときや、夫婦仲が上手く行っていない時、喧嘩をした時に、
最初は自分の言葉で話しているように話してくださるのですが、掘り下げていくと
・ネットで同じタイプの夫婦を見つけてわかる部分が多かったから
・友達に相談したら喧嘩した時はこれが一番の解決策!と教えてもらった
・親に相談したら「あなたたちの問題だけど、お母さんだったらこう思うし、対応する」と言われた
といった回答がほとんどなわけです
これ、本当に良い方向に解決するでしょうか?
【みんな違う夫婦】
十人十色という様に、夫婦も10組いたら10組みんな違うわけです
その人そもそもはもちろん違いますし
他にも仕事や立場、思考や捉え方、理性的なのか感情的なのか、好みも違えば在り方だって違います
なのにみんな、ネットや近しい人の意見や相談の答えをそのまま正しいと捉えて相手(旦那さんや奥さん)に対応している人がホントに多い
似た状況の夫婦だとしても、思っていることも感じていることもその時の相手の状況もそれぞれ違うのになぜかみんな周りの人の意見をそのまま鵜吞みにして、あたかもその意見が正解!みたいに思っているんですよね。
その情報を一例としてとらえる事は良いと思いますが、それを自分と混同して対応する事はお勧めしません
なぜかというと、情報や意見を鵜吞みにした状況で相手と話すと、一方的な意見になりがちになり喧嘩腰で話したり、疑いながら話してしまい関係は悪化していく場合が多いからです。
【向き合う】
ネットやSNSで統計的に取った、夫婦の対処法などよく載っていますよね。
その記事などは、「こういう夫婦もいるのか」と思う事は良いです
ただ、自分の夫婦関係に関しては自分自身とパートナーとちゃんとしっかり向き合って欲しいのです
なぜなら、自分が相手の事を知っている気になっているだけで本質的に相手の事を理解していないから
結婚すると人はお互い相手の事をなんでも知っている気になりがちです
しかし、実際本質的な事を理解しあえている夫婦は少ないという事に気づきました
例えば浮気を疑っている状態でよくあるのが
自分の中の感情によって作り出された
もしこうだったら・・・
という不安や疑いがある状態で生活をしていると
ちょっとした何気ないことも、全て疑わしく見えてしまい
どんどん相手の事を信用できなくなっていくのです
そうすると、相手にも信用していない言動が増え喧嘩が増していき
本質的に向き合わないため、溝が埋まらないまま広がってくという悪循環に陥ります
相手と心から向き合うという事は、辛いこともたくさんありますが、本質的に向き合えた後はとっても心穏やかに、お互いのことを思いやれ楽しく過ごすことができるようになります
ぜひぜひ、夫婦に限らず大切な人とは他人の答えの中で状況を選択するのではなく、本質的に相手と向き合いましょう!!
アクシスプロファイルセッションでは、1人1人の持って生まれた資質、その時までの経験で変わっていくスキルをもとに、もともとの考えかたや感じ方、いま現在の考え方や感じ方をお伝えしていきます♪
自分の答えをしっかりと見つけ、お互いに向き合えるようにセッションをさせて頂きます💖
InstagramのDM、またはLINE公式よりお気軽にお声がけください‼
1人でも多くの方が心穏やかに過ごせますように💛
最後まで読んでいただいてありがとうございます<m(__)m>
Instagramはこちら
LINE公式はこちら