人の言うことに耳を澄ませる。
人生行き詰まることも多々あるこの世の中で、どうやって打開していくかについて考えてみた。
私の場合だと、物事にたいして思い込み&楽観的に考えてしまう。
リスクを考えないわけではないが、リスクを過小評価してしまう癖がある。
毎朝の体重測定も3回乗って、ベストな体脂肪を記録してしまう。
こんな私だが、最近心がけていることがある。
人に話してみることだ。
同じ話を上司、同僚、後輩と。
そうすると立場の違う人なので視点が違うからか、いろんな見方が見えてくる。
一人でいろんな角度から考えられればいいのだが、それはとてよ苦手なので、やらないことにしてる。
誰かが言ってた、得意なこと以外はやらず、得意なことを伸ばしていく。
自分の得意なことってなんだろなと。
昔から成績がよかったのは、体育と道徳だったと思い出した。
懐かしいな。
中学生日記。
学校の図書室から借りて返しそびれてしまったこともあったな。
相手にざっくばらんに応えてもらうコツは、ニヤニヤしながら聞くことである。
真顔で真剣に聞きすぎると、相手にプレッシャーをかけてしまうだろう。
たまにはマジメな話をしました。
おしまい。