見出し画像

発酵食品2.0

無印良品の商品。

「発酵ぬかどこ」

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/S3000601

※出典:無印良品HPより引用

今週のポッドキャストのラジオ日経でのトピックスの1つ。

かき混ぜる必要がなく、買ったその日からすぐに活用できる利便性。

当初想定していたターゲット層である、自宅で調理する30~40代女性だけでなく、若い男女、40~50代の男性、一旦ぬか床を断念した年配層にも人気を博しているとのこと。

昨日の日経新聞にも載っていた漬物や発酵食品関連の特集。
毎日、納豆、キムチ、甘酒、ヨーグルト、チーズなどの発酵食品を食する自分自身も非常に興味関心のある内容。

その記事で着目した商品の「ヌカボット」。

糠漬けを自動的に管理して、成長過程を見える化するAI的なロボット。

https://sotokoto-online.jp/367

※出典:ソトコトonlineより引用

抱き合わせでトライしたいと思えた、新たな発酵食品との向き合い方と可能性。

面白かったのが、ラジオ日経での以下の推論。

ぬかどこが流行る理由。

会社で報われず、上司に認められていないが、自分自身は頑張っていて、成長している姿を、ぬかどこが発酵(成長)している姿に重ねて、モチベーションアップにしているということ。

なるほど...ストーリー性も共感力もあるヒットのポイント。

コロナ禍で健康や食の在り方が見直されている昨今。

890円とリーズナブルな価格。

結果としてサステイナブルな健康も実現できるベストセラーというよりロングセラーとなる可能性があり、益々需要が高まりそうな逸品。

毎週楽しみな月曜朝一のこのポッドキャスト。

トピックスの本題である、面白く新鮮な文房具の内容以上に、個人的には非常に興味深く、聴き入ってしまった充実した朝時間。

日々このような情報を得て、取り入れられることは積極的に取り入れ、MIXし、自分の中で発酵を進めておき、機会あるごとに形として熟成、成熟させることができるよう、頭の中の情報をかき混ぜておきたい。

#毎日更新
#ぬかどこ
#発酵ぬかどこ
#ヌカボット
#ラジオ日経

いいなと思ったら応援しよう!