
ふくらはぎは「第2の心臓」
すっきりせず、むくみやすく、肩のこりを感じている場合、血流が悪化している可能性が考えられます。最近では在宅勤務が増えており、日常的に運動不足の方も多いですから、こうした症状がより顕著に現れやすくなっています。こうした状況にある際には、「ふくらはぎ」のケアが効果を発揮します。
「ふくらはぎ」は、身体の最も下部に位置し、心臓から遠いところにあります。全身に血液を巡らせるためには、このふくらはぎから心臓に向かって、つまり下から上に向かって血液を送る必要があります。通常、ふくらはぎの筋肉はポンプのような働きをし、血液を体内に押し上げています。このため、ふくらはぎはしばしば「第2の心臓」とも表現されます。しかし、座りっぱなしで動かない状態が続くと、このポンプの働きが低下し、むくみや冷えの原因となることがあります。