![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73484858/rectangle_large_type_2_c5af4cf9c38875e533a3d8e4ccf1238e.png?width=1200)
体の状態
久々にサウナに入った。
通常僕はサウナ後冷水に浸かるが、
今回は咄嗟に気になって、始めは試しに水風呂にしてみた👍
※冷水と水風呂の明確な定義はないが、今回浸かった水がそれぞれ冷水は14℃、水風呂は25℃だったのでこれを基準とする。
水風呂に浸かるとき、冷水ほど冷たさを感じないので、変な力みなく浸かることができる。そして、浸かっている間は心地よく感じリラックスできる。
いつものように冷水に浸かろうと思うなら、
気合い入れないといけないので、そういう意味では水風呂の方がいいなと思った。
しかし、水風呂から出ると何か物足りなさを感じる。冷水後には起こる、フワフワとした感覚がなく、いわゆる整っている感じがしないのだ😩
そして、再びサウナに入ろうとすると、初めと同じくらいの時間で汗をかいてしまう。
冷水なら、回数を重ねるごとにしっかり全身まで汗をかくのに時間を要する。つまり、それだけしっかり熱を逃さないようにしているから、汗をかきにくいのだと勝手に思っている🤔
ここから、水風呂は浸かっている間は満足なのだが、その後の心地よさを考えると、
しっかり冷水に浸かり温まった体を逃がさないようにする方が結果的スッキリすることがわかった。
とは言っても、サウナ後に冷水は少々の気合いが必要である😂
風呂にもよるが、今回の風呂では水風呂に浸かってから真横にある冷水に移動して浸かる方が体の負担が少なく感じた。