![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79659609/rectangle_large_type_2_4377e7b59d76feb99c44675ccb30afe0.jpg?width=1200)
ナレッジワーカーは守備型?つねに「備える」という動詞を身につけている!
優秀なナレッジワーカーが優秀な理由はなんだろうか?ある情報科学者はこう言っている。「わたしが成功している唯一の理由は、常時入ってくる情報を整理し、その中から本当に重要なものだけを選ぶ能力に尽きる」。人を必要以上に待たせることなく、仕事を必ずやり遂げるパフォーマンス。その源泉は、情報を選び重要なものから利用すること。入ってくる情報を自らで優先順位をつけておく。そうすることで受け身ではなく、つねにこちらから積極的に反応できるようになる。外部にあった情報を内部、つまり自分自身のものにするプロセス。数多ある砂の中から砂金を掬い取る技術。彼はこうも言う。「わたしは時間内に必ず仕事をやり遂げる。問題の対処の仕方がまだ見えない段階であってもわたしには見えるからだ」。大切な情報を見えるように、自分事となるように準備しておきたい。